壁。

2001年2月20日
朝、目が覚めた。
なんか体がだるーい!!と、思ったら筋肉痛だった。
まじで体が言うことをきいてくれない。
足はなんともなかったけど、肩と腰が痛くてやっとの思いで起きた。
っていうかこれ書いてる今も痛い。
いや、体力の衰えってヤツを感じたね・・・。(笑)
そんで、朝食すませてスキー二日目!!
やっぱり板が装着できない。
どれだけがんばっても、できない。
板が装着できないんじゃ、滑る滑れないどころの問題にもならない。
ハッキリ言って苦痛でしかなかった。
いっそ遭難した時の方がよっぽど楽しかった。
そんで、履けてからもやっぱりあんまり滑れなかった。
こうなってくると、みんなにできることがなんで自分にはできないんだろう?
と考えざるをえない。
昔っからいつもそう。
あたしは、人が簡単にこなせることがこれでもかっていうくらいできない。
一度コツさえ掴んでしまえば、
自分で言うのも何だけど結構な勢いで成長するんだけど、
でも飲み込みってヤツがとにかく遅い。遅すぎる。
今回もそうだった。
ああ、またかーってかんじ。
なげやりにもなるよね。
めちゃくちゃ悔しかった。
悔し涙がぽろぽろ出てきた。
いつもなら、こんなことで負けるもんかって思ってがんばるんだけど、
そんな気力も生まれなかった。
今回の旅行自体はすごく楽しかった。
でも、いろんなところでまた壁にぶつかってしまった。
スキーだけじゃない。
2年ぶりにあったみんなは、自分の夢とか将来に向かってがんばってる
みたいでかっこいいなって思った。
もしかしたらそんな立派なもんじゃないのかもしれないけど、
ああ、負けてるなーって思った。
グラフィックやらデザインやらわけわかんない話をしてる姿は、
ホントに「おお、こいつらかっこいいことやってんなー」って感じだったもん。
あたしだけ置いてけぼりにされてるんじゃないかって思うと、つらかった。
あたしはさして特技もなけりゃ才能もない。
何もないもん。
思い知らされたね、何もなさを。
彼女たちはパソコンの話とか、なんかすごい難しい話をしてた。
あたしには全く理解できなかった。
同じ年齢なのに。
ああもう、なんでなんでー!?
って、進んだ方向が違ったからだっていうことはわかってるんだけどね。
あたしも美術系に進みたいなって思ったことは何度もあったんだけど、
自分の才能のなさを悟ったからそんな無謀なマネはやめた。
それで、今の道を選んだ。
その点に関しては全く何の後悔もない。
むしろ高校時代の自分の選択を大いに讃えたいくらいの気分だ。
でも今あたしがいるのは、まだ道っていうほどもんじゃないんだなあ。
まだまだ、将来なんて決めてないもん。
いっぱい分岐点があって、そこを進んだり戻んだりして迷ってる。
もうハタチだっていうのに。
でもこういう考えは捨てなくてはならないんだろう。
もうハタチだなんて、自分で自分に時間制限かける必要なんてないよね。
まったくばかげてる。
自分の時間は自分のものなんだから、世間の標準時間にあわせる必要なんてない。
大体が、あたしの進んだ道にビジュアル的なかっこよさなんて求めるのが間違ってるんだよなあ。
社会学だもん。
おまけに精神病理!!
なんていうか、デザイン系とかいう花々しさがないっていうか、地味!(笑)
もうこうなったら、地味で悪いかこんちくしょうっ!!
ってくらいの勢いで開き直るしかないかなあ。
とか考えながらスキーは放棄して、
変わったもんでも食べることにした。
せっかく長野まで来たんだから普段とは違うことをしなくちゃならない。(強迫観念入ってるし)
そんでコシヒカリアイスと草だんごアイスとかいうのを食べてみた。
草だんごはともかく・・・おい米アイス!
ふつーのバニラ味やん!?(笑)
ちょっと、つぶつぶ入ってたけどさあ!
それからちょっとだけスキーに再挑戦した。
やっぱり、大して滑れなかったけどね!
う〜ん、悔しい。
次があったら、絶対滑れるようになってやるっ!!
あったらね。(笑)



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索