所詮はイタズラ神様の人生ゲームなんだもの。
2001年6月2日なんか暗いよ!あたしの日記!!(笑)
読み返してみて自分でびっくり。暗すぎる!!
ちゅーわけで今日はつとめて明るく書いてみたりなんてしちゃおうかしら。
今日もお姉様が暴れる暴れる!!
もういっそすがすがしいくらいの勢いで暴れまくっております。
いや、元気やわーー。若いな。(妹)
あれはさぞかしストレス解消になるでしょうなあ・・・。
また親戚が病院にお見舞いに来てくれたんだけど、
もう不快指数120%ってかんじが手に取るように伝わってきて、
妹は内心ハラハラしまくっておりました。
そんでまたもや事件発生!!
18時から面会やのに、全員疲れきってて寝過ごしてもうたー!!
姉の悲鳴で目が覚めたら、17時40分!あら大変。
ここであたしと姉の思考回路の違いが顕著に現れました。
私:「寝過ごした→ちょっと遅れそう→急げばでも大丈夫→さて行こう!」
姉:「寝過ごした→もうあかん→どうしよう→あぁああぁああ!!!!」
手・・・つけられへん・・・。
あたしの面会時間あげるから行こうって言ってるのに、
泣いて叫んで「もういい!!!」とか言ってわめきだして大変!!
あたしのこのやり場のない怒りとストレスはどうすればいいのかしら・・・。
ええねん。だから自分で自分をほめて、癒してあげるねん。
ほめまくってあげる。
演習の授業で習ってんけど、これがものすごい大事なことやねんて。
他人が癒してくれるのなんて待ってたら日が暮れてまうもん!
あたしだって情緒不安定やし辛いのに、よくガマンしてる。
怒りっぽいのにキレてない。
ひたすら耐えて、こらえてる。
おまけに姉ちゃんの尻拭いして、親戚に謝って挨拶してお礼言って、エライ!!
こんな時にも笑いは忘れず、周囲の人間をなんとか笑わせようとしてがんばってる。
すごいぞ、アタシ!!(ほめすぎ)
それにな、お姉ちゃんが怒ってるのは病気のせいやもんな。
癇癪っていうのは、ホンマに自分じゃどうしようもないもんやもん。
自分の感情がコントロールできへん病気なんやから、しょーがないねん!
殴られたりとかするワケじゃないし、
別にあたしに対して怒ったり暴れたりしてるわけちゃうもん。
お姉ちゃんだって、やり場のない恐怖とストレスで潰れそうになってて、
他に発散させる方法を知らんだけやねん。
一番大変なのはお母さん。
一番可哀想なのはお姉ちゃん。
力の方向を考えて、受け流せばいいだけのことさ!!
ほら、もう大丈夫!!
どうせ毎日学校で精神病とおつき合いしてるんやし、
目の前に生きた見本がいると思えばいいのさ。
勉強勉強。
うーん。この勉強やっててよかったね!
あたしは避け方、自分の精神衛生の守り方を知ってるもん。
状況は楽しまないとね。
「明るく楽しく建設的に」があたしのモットーやもん!
いや、ホンマに大丈夫なんすけどね。(笑)
あたし神経図太いもーん。
結局姉は病院には行かなかったんだけど、
車の中でラジオ聞いてたらひょっこりひょうたん島なんて流れてきました。
苦しいこーともあるだろさ。
悲しいこーともあるだろさ。
だけどボクらはくじけない。
泣くのはイヤだ、笑っちゃおう!
進めーー!!
おお、ちょっぴり涙が出てきてしまったぜ。
・・・・・父親にチャンネル変えられた!!!
読み返してみて自分でびっくり。暗すぎる!!
ちゅーわけで今日はつとめて明るく書いてみたりなんてしちゃおうかしら。
今日もお姉様が暴れる暴れる!!
もういっそすがすがしいくらいの勢いで暴れまくっております。
いや、元気やわーー。若いな。(妹)
あれはさぞかしストレス解消になるでしょうなあ・・・。
また親戚が病院にお見舞いに来てくれたんだけど、
もう不快指数120%ってかんじが手に取るように伝わってきて、
妹は内心ハラハラしまくっておりました。
そんでまたもや事件発生!!
18時から面会やのに、全員疲れきってて寝過ごしてもうたー!!
姉の悲鳴で目が覚めたら、17時40分!あら大変。
ここであたしと姉の思考回路の違いが顕著に現れました。
私:「寝過ごした→ちょっと遅れそう→急げばでも大丈夫→さて行こう!」
姉:「寝過ごした→もうあかん→どうしよう→あぁああぁああ!!!!」
手・・・つけられへん・・・。
あたしの面会時間あげるから行こうって言ってるのに、
泣いて叫んで「もういい!!!」とか言ってわめきだして大変!!
あたしのこのやり場のない怒りとストレスはどうすればいいのかしら・・・。
ええねん。だから自分で自分をほめて、癒してあげるねん。
ほめまくってあげる。
演習の授業で習ってんけど、これがものすごい大事なことやねんて。
他人が癒してくれるのなんて待ってたら日が暮れてまうもん!
あたしだって情緒不安定やし辛いのに、よくガマンしてる。
怒りっぽいのにキレてない。
ひたすら耐えて、こらえてる。
おまけに姉ちゃんの尻拭いして、親戚に謝って挨拶してお礼言って、エライ!!
こんな時にも笑いは忘れず、周囲の人間をなんとか笑わせようとしてがんばってる。
すごいぞ、アタシ!!(ほめすぎ)
それにな、お姉ちゃんが怒ってるのは病気のせいやもんな。
癇癪っていうのは、ホンマに自分じゃどうしようもないもんやもん。
自分の感情がコントロールできへん病気なんやから、しょーがないねん!
殴られたりとかするワケじゃないし、
別にあたしに対して怒ったり暴れたりしてるわけちゃうもん。
お姉ちゃんだって、やり場のない恐怖とストレスで潰れそうになってて、
他に発散させる方法を知らんだけやねん。
一番大変なのはお母さん。
一番可哀想なのはお姉ちゃん。
力の方向を考えて、受け流せばいいだけのことさ!!
ほら、もう大丈夫!!
どうせ毎日学校で精神病とおつき合いしてるんやし、
目の前に生きた見本がいると思えばいいのさ。
勉強勉強。
うーん。この勉強やっててよかったね!
あたしは避け方、自分の精神衛生の守り方を知ってるもん。
状況は楽しまないとね。
「明るく楽しく建設的に」があたしのモットーやもん!
いや、ホンマに大丈夫なんすけどね。(笑)
あたし神経図太いもーん。
結局姉は病院には行かなかったんだけど、
車の中でラジオ聞いてたらひょっこりひょうたん島なんて流れてきました。
苦しいこーともあるだろさ。
悲しいこーともあるだろさ。
だけどボクらはくじけない。
泣くのはイヤだ、笑っちゃおう!
進めーー!!
おお、ちょっぴり涙が出てきてしまったぜ。
・・・・・父親にチャンネル変えられた!!!
泣くな。笑え!!
2001年6月1日なんかもう、何から書いたらいいのかわからない!
いろんなことがありすぎて疲れたよ。
とりあえず、お母さんの経過は良好です。
1限だけサボってお見舞い行ったんだけど、
今日はもう起き上がって歯とか磨いてたんで一安心。
それはいいんですが!!!
姉が・・・・・・・・・・・・。
もうあたし、あの人とはやっていけません。
やっていけないどころか、耐えられません。
壊れた!!
こんなところに書くようなこととちゃうんやろうけど、
あの人普通じゃないもん。
今日なんて、来るなって言ってたのに嫌いな叔父がお見舞にきたっていうだけで、
病院で大声だして怒鳴り始めました。
必死で姉をなだめて叔父に平謝りするあたしって一体・・・・。
中間管理職かなんかか!?
それどころか、殴りにいくとか言いだしました。
元々すごい情緒不安定な人やし、今までも暴れることは何度もあったけど、
家の中だけで人様に迷惑かけることはしたことなかったのに・・・。
姉の気持ちも、わかるんです。
お母さんが倒れて、安心できる状況じゃないから、
気がたってるっていうのも当然やし仕方ないと思う。
でもさ、おっちゃんだって心配してくれてるねんからさ・・・。
ましてや、実の兄妹やもん。
それをさ・・・。
それに、心配してるのも疲れてるのも、姉ちゃんだけちゃうねんから。
あたしだって一緒やもん。
でも、あたしが泣くとそれが気にくわないらしくって、
また暴れ出すから泣くこともできません。
お母さんにも心配かけたくないし、
父親は我関せずやし、もう頼りになるのは友達と自分だけです。
今日は演習の授業があったんで、
授業が終わってから先生に姉のことについて相談にのってもらいました。
勉強がら、専門家には不自由してないですから。
右見ても左見ても専門家!!
ああ、病理学やっててよかった!(笑)
・・・ものすごい困難なケースやと言われました、先生に。
できれば心療内科につれていって薬もらった方がいいらしいんやけど、
そんなこと命かけても無理やろうし。
そんで、自分の健康と精神衛生のために逃げろと言われました。
自分が一番大事やでって。
そうやんなあ。あたしまで壊れたら、それこそどーしようもないもんなあ。
とりあえず荷造りだけでもしておこうと思って帰ったら、姉が料理しながらキレてました。
・・・・・・・・・・・・・・・そこまでして料理なんて作ってくれんでいいから。
むしろ食欲なんてないから。
っていうかさ、父親は「料理してる間にイライラしてきたんちゃう?」って言うんやけど、
レトルトのフカヒレスープ作るのに何をどーやったらイライラできるっていうの・・・・。
お湯が沸くまで待ちきれなかったの?
それとも卵がうまく割れなかったの??
わけわからん!!
あんなに苦しい食事は生まれて初めて。
もうさすがに限界です!半泣きで親友にヘルプの電話して、相談にのってもらいました。
もう頭の中に浮かんだのが、その子だけやった。
ちょっとポップンとかやったけど。(笑)
ゲーセンにいるとさ、悩んでることも何もかもぜーーんぶどーでもよくなるよね。
頭の中カラッポになるっていうか、すごい幸せやった。
そんで、久々に夜中の公園のジャングルジムでポカーンとしながら、
2人で今の状況を整理してみました。
「母親がクモ膜下出血で倒れて、そのせいで姉が暴れて困ってる。」
うわあ、絵に描いたような不幸!!
同情ひきまくり!!?
なんかもういっそ楽しくなってきてもうたもん。
カンペキ悲劇のヒロインよね!?コレ!!
ああ、3日前まではごくフツーに幸せやったのに・・・。
人生、何がどーなるかわからんわ。ホンマ!!
で、真剣に家出計画とかも立てたんやけど、
父親1人に負担がかかるのも可哀想やし、
何よりお母さんに心配かけたらって思うと・・・。
もし血圧上がって再出血なんてことになったらって思ったら、
やっぱりそんなことできん。
結論。笑って耐えろ。
よかった探しでもするか・・・。
今日よかったこと。
お母さんがちょっとだけ元気になってたこと。
先生に相談にのってもらってる間、先帰って!って言っといた友達が50分も待っててくれたこと。
演習室の先生が、話しこんでる間に紅茶とシュークリーム出してくれたこと。
親友が何も言わず泣き言にも涙にも付き合ってくれたこと。
・・・・・なんや、けっこう幸せやん。うち・・・。
こんなにあるよ!!
やっぱな、「笑う門には福きたる」やな。
泣いてるよりは笑ってる方が、運気も高まるってもんよね!
それと、持つべきものは信頼できる友達。
本気で心配してくれる友達!
もうこれだけで生きていけるもんなんやな・・・って実感!!
この場で言うけど、ありがとう!!!
とりあえず、しばらくは逃げません。
本気で精神か生命の危険を感じたら、逃げます。
でも荷物だけはまとめておこう。
一気にこの日記の方向性変わったなーと思いつつ、終わり。
いろんなことがありすぎて疲れたよ。
とりあえず、お母さんの経過は良好です。
1限だけサボってお見舞い行ったんだけど、
今日はもう起き上がって歯とか磨いてたんで一安心。
それはいいんですが!!!
姉が・・・・・・・・・・・・。
もうあたし、あの人とはやっていけません。
やっていけないどころか、耐えられません。
壊れた!!
こんなところに書くようなこととちゃうんやろうけど、
あの人普通じゃないもん。
今日なんて、来るなって言ってたのに嫌いな叔父がお見舞にきたっていうだけで、
病院で大声だして怒鳴り始めました。
必死で姉をなだめて叔父に平謝りするあたしって一体・・・・。
中間管理職かなんかか!?
それどころか、殴りにいくとか言いだしました。
元々すごい情緒不安定な人やし、今までも暴れることは何度もあったけど、
家の中だけで人様に迷惑かけることはしたことなかったのに・・・。
姉の気持ちも、わかるんです。
お母さんが倒れて、安心できる状況じゃないから、
気がたってるっていうのも当然やし仕方ないと思う。
でもさ、おっちゃんだって心配してくれてるねんからさ・・・。
ましてや、実の兄妹やもん。
それをさ・・・。
それに、心配してるのも疲れてるのも、姉ちゃんだけちゃうねんから。
あたしだって一緒やもん。
でも、あたしが泣くとそれが気にくわないらしくって、
また暴れ出すから泣くこともできません。
お母さんにも心配かけたくないし、
父親は我関せずやし、もう頼りになるのは友達と自分だけです。
今日は演習の授業があったんで、
授業が終わってから先生に姉のことについて相談にのってもらいました。
勉強がら、専門家には不自由してないですから。
右見ても左見ても専門家!!
ああ、病理学やっててよかった!(笑)
・・・ものすごい困難なケースやと言われました、先生に。
できれば心療内科につれていって薬もらった方がいいらしいんやけど、
そんなこと命かけても無理やろうし。
そんで、自分の健康と精神衛生のために逃げろと言われました。
自分が一番大事やでって。
そうやんなあ。あたしまで壊れたら、それこそどーしようもないもんなあ。
とりあえず荷造りだけでもしておこうと思って帰ったら、姉が料理しながらキレてました。
・・・・・・・・・・・・・・・そこまでして料理なんて作ってくれんでいいから。
むしろ食欲なんてないから。
っていうかさ、父親は「料理してる間にイライラしてきたんちゃう?」って言うんやけど、
レトルトのフカヒレスープ作るのに何をどーやったらイライラできるっていうの・・・・。
お湯が沸くまで待ちきれなかったの?
それとも卵がうまく割れなかったの??
わけわからん!!
あんなに苦しい食事は生まれて初めて。
もうさすがに限界です!半泣きで親友にヘルプの電話して、相談にのってもらいました。
もう頭の中に浮かんだのが、その子だけやった。
ちょっとポップンとかやったけど。(笑)
ゲーセンにいるとさ、悩んでることも何もかもぜーーんぶどーでもよくなるよね。
頭の中カラッポになるっていうか、すごい幸せやった。
そんで、久々に夜中の公園のジャングルジムでポカーンとしながら、
2人で今の状況を整理してみました。
「母親がクモ膜下出血で倒れて、そのせいで姉が暴れて困ってる。」
うわあ、絵に描いたような不幸!!
同情ひきまくり!!?
なんかもういっそ楽しくなってきてもうたもん。
カンペキ悲劇のヒロインよね!?コレ!!
ああ、3日前まではごくフツーに幸せやったのに・・・。
人生、何がどーなるかわからんわ。ホンマ!!
で、真剣に家出計画とかも立てたんやけど、
父親1人に負担がかかるのも可哀想やし、
何よりお母さんに心配かけたらって思うと・・・。
もし血圧上がって再出血なんてことになったらって思ったら、
やっぱりそんなことできん。
結論。笑って耐えろ。
よかった探しでもするか・・・。
今日よかったこと。
お母さんがちょっとだけ元気になってたこと。
先生に相談にのってもらってる間、先帰って!って言っといた友達が50分も待っててくれたこと。
演習室の先生が、話しこんでる間に紅茶とシュークリーム出してくれたこと。
親友が何も言わず泣き言にも涙にも付き合ってくれたこと。
・・・・・なんや、けっこう幸せやん。うち・・・。
こんなにあるよ!!
やっぱな、「笑う門には福きたる」やな。
泣いてるよりは笑ってる方が、運気も高まるってもんよね!
それと、持つべきものは信頼できる友達。
本気で心配してくれる友達!
もうこれだけで生きていけるもんなんやな・・・って実感!!
この場で言うけど、ありがとう!!!
とりあえず、しばらくは逃げません。
本気で精神か生命の危険を感じたら、逃げます。
でも荷物だけはまとめておこう。
一気にこの日記の方向性変わったなーと思いつつ、終わり。
長過ぎた一日。
2001年5月30日お母さんがクモ膜下出血で倒れた。
ビックリしたなんてもんじゃなかった。
本当に長過ぎた1日やった。
滅多にかかってこない父から授業中に電話が入って、
なんとなく「お母さんが倒れたんかも!」と思って
いつもなら絶対そんなことしないけど、
授業抜け出して電話しなおしたら、やっぱりそうだった。
嫌な時に限って第六感っていうのは大抵当たるのはなんでやろう?
人間って不思議。
いや・・・もう・・・。
取り乱すってああいうことを言うのね。
自分が何をしたらいいんかわからんねんもん!
荷物まとめて、ロッカーに突っ込めばいいだけのことなんやけど、
それができない。
落ち着け、落ち着け!って自分に言い聞かしても
落ち着けるワケもない。
電話かかってきた段階では検査も何も終わってなかったから、
本当に「倒れた」って言われてすぐ病院まで来いって言われただけだったから、
「お母さんが死んだらどうしよう!!」ってそればっかり考えてた。
教室でも、電車の中でも平常心でなんていられないし。
友達が梅田までついてきてくれなかったら、もうホントにダメやったと思う。
すごい取り乱しながらも、
今日はマスカラあんま濃くなくってよかった!とかすごい冷静な自分がいた。
人間って常に自分を客観視してるもんなんやなあ・・・。
とか思いながら、やっぱり取り乱してた。(つまりわけのわからない状態)
で!タクシー乗って病院にかけつけた。
もう・・・あんま記憶ない・・・。
緊急手術するとか言われて、どんな手術か説明受けた。
知らなかったんだけど、医者っていうのは最悪の事態ばかりを想定して説明するもんらしい。
悪いこと10くらい言われたけど、いいことなんて1つも言ってくれなかった。
でも、お母さんが運ばれた病院は関西一の脳外科やったらしい。
しかも脳外科界のカリスマ的存在とか言われてるらしい、
その病院の理事長が執刀してくれた。
そんで、集中治療室で手術前に2回お母さんに会った。
・・・・・・・辛かった。
お母さんの苦しんでる姿見るのが、何よりも辛かった。
髪の毛も全部剃っちゃって、かわいそうすぎる!!
でも、意識もちゃんとあったんやけど、
手術前までうちのネコの心配してるあたりが、おかん・・・・・・。
多分順序がいろいろバラバラになってると思う。
ハッキリ覚えてないけど、手術は午後4時から11時まで行われた。
待ってる間の7時間、本当に長かった。
お姉ちゃんと連絡つかなかったから、倒れたこととか説明して、
いろんな人にも連絡して・・・・。
ただ、とにかく疲れた。
待ってる間、いろんなことを考えた。
今頃お母さんの意識はどこにあるのかなあ?とか、
魂って何なんだろうとか、生きてるって本当なんかな?とか。
魂っていうものが存在するんだったら、
生も死もあんまり関係ないような気がする。
なんかもう、一瞬なのか永遠なのかもわからない。
時が流れるっていうことがどういうことなのかすらも、わからなくなった。
全てが悪い夢のような気がして、何もかも信じられなかった。
現実感が、あるんだけどない。
そんなかんじ。
夢も現実も何も変わらんねんなーとか、漠然と考えてた。
現実を受け入れきれてなかったんかな。
とにかく、手術は終わった。
手術室の前で待機するように言われて、お父さんとお姉ちゃんと3人で突っ立ってたら、
・・・・・・・エレベーターからお母さんが運ばれてきた!!
手術するって言って入った部屋と違うやん!!?
突然の母の登場に驚愕する3人。
医者のすることって・・・わかんないね・・・。
散々おどされたけど、手術は完璧な形で終わったらしい。
さすが脳外科界のカリスマ・・・って、ホンマ感謝したね。
ただ、お母さんの脳の写真とか見せられるのは辛かった。
あんなん、直視できない。
希望すれば、脳を手術してる映像をどでかいテレビに写し出してくれるらしいんだけど、
そんなん・・・・見ろって命令されても見たくない!
マトモな神経持ってたら、耐えられないと思うねんけどな。
手術が終わってから、1回だけお母さんに会った。
すごい意識がハッキリしててビックリした。
話もした。
手を握ったら、ちゃんとあったかくって、握力もちゃんとあって
ぎゅって握り返してくれて安心した。
お母さんや!!!生きてるっ!!!!!!って。
にしても、こんな時でも保健書の心配とかしてるお母さんってすごすぎる・・・。
成功して、本当によかった!!!!
でも、まだ安心できない。
難しいことはよくわからないけど、
合併症とかいろんな危険があるらしい。
・・・・・・・・・怖い。
怖いけど、怖いけど、怖いけど、怖いけど!!!
どうしようもない。
なんかもう、ホントに疲れた。
疲れすぎて眠れない。
横になると余計に辛い。
だからこんなことしてる。
神経、すごい使いすぎた・・・。
大丈夫でありますように・・・。
祈るしかない。
ビックリしたなんてもんじゃなかった。
本当に長過ぎた1日やった。
滅多にかかってこない父から授業中に電話が入って、
なんとなく「お母さんが倒れたんかも!」と思って
いつもなら絶対そんなことしないけど、
授業抜け出して電話しなおしたら、やっぱりそうだった。
嫌な時に限って第六感っていうのは大抵当たるのはなんでやろう?
人間って不思議。
いや・・・もう・・・。
取り乱すってああいうことを言うのね。
自分が何をしたらいいんかわからんねんもん!
荷物まとめて、ロッカーに突っ込めばいいだけのことなんやけど、
それができない。
落ち着け、落ち着け!って自分に言い聞かしても
落ち着けるワケもない。
電話かかってきた段階では検査も何も終わってなかったから、
本当に「倒れた」って言われてすぐ病院まで来いって言われただけだったから、
「お母さんが死んだらどうしよう!!」ってそればっかり考えてた。
教室でも、電車の中でも平常心でなんていられないし。
友達が梅田までついてきてくれなかったら、もうホントにダメやったと思う。
すごい取り乱しながらも、
今日はマスカラあんま濃くなくってよかった!とかすごい冷静な自分がいた。
人間って常に自分を客観視してるもんなんやなあ・・・。
とか思いながら、やっぱり取り乱してた。(つまりわけのわからない状態)
で!タクシー乗って病院にかけつけた。
もう・・・あんま記憶ない・・・。
緊急手術するとか言われて、どんな手術か説明受けた。
知らなかったんだけど、医者っていうのは最悪の事態ばかりを想定して説明するもんらしい。
悪いこと10くらい言われたけど、いいことなんて1つも言ってくれなかった。
でも、お母さんが運ばれた病院は関西一の脳外科やったらしい。
しかも脳外科界のカリスマ的存在とか言われてるらしい、
その病院の理事長が執刀してくれた。
そんで、集中治療室で手術前に2回お母さんに会った。
・・・・・・・辛かった。
お母さんの苦しんでる姿見るのが、何よりも辛かった。
髪の毛も全部剃っちゃって、かわいそうすぎる!!
でも、意識もちゃんとあったんやけど、
手術前までうちのネコの心配してるあたりが、おかん・・・・・・。
多分順序がいろいろバラバラになってると思う。
ハッキリ覚えてないけど、手術は午後4時から11時まで行われた。
待ってる間の7時間、本当に長かった。
お姉ちゃんと連絡つかなかったから、倒れたこととか説明して、
いろんな人にも連絡して・・・・。
ただ、とにかく疲れた。
待ってる間、いろんなことを考えた。
今頃お母さんの意識はどこにあるのかなあ?とか、
魂って何なんだろうとか、生きてるって本当なんかな?とか。
魂っていうものが存在するんだったら、
生も死もあんまり関係ないような気がする。
なんかもう、一瞬なのか永遠なのかもわからない。
時が流れるっていうことがどういうことなのかすらも、わからなくなった。
全てが悪い夢のような気がして、何もかも信じられなかった。
現実感が、あるんだけどない。
そんなかんじ。
夢も現実も何も変わらんねんなーとか、漠然と考えてた。
現実を受け入れきれてなかったんかな。
とにかく、手術は終わった。
手術室の前で待機するように言われて、お父さんとお姉ちゃんと3人で突っ立ってたら、
・・・・・・・エレベーターからお母さんが運ばれてきた!!
手術するって言って入った部屋と違うやん!!?
突然の母の登場に驚愕する3人。
医者のすることって・・・わかんないね・・・。
散々おどされたけど、手術は完璧な形で終わったらしい。
さすが脳外科界のカリスマ・・・って、ホンマ感謝したね。
ただ、お母さんの脳の写真とか見せられるのは辛かった。
あんなん、直視できない。
希望すれば、脳を手術してる映像をどでかいテレビに写し出してくれるらしいんだけど、
そんなん・・・・見ろって命令されても見たくない!
マトモな神経持ってたら、耐えられないと思うねんけどな。
手術が終わってから、1回だけお母さんに会った。
すごい意識がハッキリしててビックリした。
話もした。
手を握ったら、ちゃんとあったかくって、握力もちゃんとあって
ぎゅって握り返してくれて安心した。
お母さんや!!!生きてるっ!!!!!!って。
にしても、こんな時でも保健書の心配とかしてるお母さんってすごすぎる・・・。
成功して、本当によかった!!!!
でも、まだ安心できない。
難しいことはよくわからないけど、
合併症とかいろんな危険があるらしい。
・・・・・・・・・怖い。
怖いけど、怖いけど、怖いけど、怖いけど!!!
どうしようもない。
なんかもう、ホントに疲れた。
疲れすぎて眠れない。
横になると余計に辛い。
だからこんなことしてる。
神経、すごい使いすぎた・・・。
大丈夫でありますように・・・。
祈るしかない。
コメントをみる |

本当は。
2001年5月25日あー、ごめんなさい!
実は自分にかなりウソついてました。
もーしんどいです!
いいかげん疲れました。辛いです。
認めたくなくって、
今までずーっと自分の中にためこんで我慢してたけど、
昨日の夜中いきなり爆発しました。
認めたくなかたけど、手の震えはやっぱり神経症みたいです。
頭も痛いし、胸のあたりも苦しい。
勉強勉強勉強の日々が辛いだけじゃなくって、
将来への迷いと不安も手伝っているようです。
今日、演習室に行って先生と世間話してた時、
思わず泣いてしまった。
自分がしたいようにすればいいって言われたんだけど、
どうしたいのかわからなくなっちゃって、
もう止まんなくなって溢れてしまいました。
あまりにも時間がなさすぎて。
やりたいことが多すぎて。
それなのに答えが出なくって。
くすぶってて。
自分が情けなくなっちゃって。
もっとがんばらなきゃって思うのに、これ以上がんばれそうもなくって。
ドロ沼!!
友達にも当たっちゃって、今すんごいあたしイヤな奴です。
負けたくないのに置いていかれてるような気がしちゃって、
被害妄想大爆発。
できることならescapeしたい。
今、あたしのことわかってくれる友達も側にいないんで。
救いもナイね。
泣いて泣いて泣き崩れて、
出した答えは。
今が悩み時!!ってことです。
どんな道を選んでも、絶対後悔するもんです。
例えそれが最良の道だったとしても、
そんなのわかんないもんね。
だから、今ここで、若いうちに悩んどかなきゃソンよ!
とかなんとか、自分に言い聞かせることにしました。
でもね、人生なんて迷路みたいなもんなんだよね。
今日、うちの大学に聴講に来てる社会人の人と話したんだけど、
その人なんて40になってもまだまだ悩み続けてるって言ってたもん。
若さゆえ、っていうヤツじゃないみたい!
どうしたらいいのかなー。
とりあえず、ちょっと休みます。
頭冷やして、距離を置いて、考え直します。
休めそうな授業はサボります。(あるんかな・・・そんなん)
あ、そういえばタイムリーにこないだやった職業適正テストが帰ってみました。
結果・・・一番向いてるのは、営業と企画だそーです。
アイデア出して、一念発起!みたいな。
めちゃくちゃ向いてるみたいです。
まあそんな予感はしてたけど。
2番目が対人職で、これもまあまあ向いてるみたい!
その次が芸術。
事務とかマニュアル系の仕事がおそろしく向いてませんでした。
適正ゼロに近かったね!マジで。
なんかもう・・・結婚して専業主婦でもいいかな・・・なーんて、
友達が聞いたら逆立ちして世界一周しそうな勢いで驚くようなことを
考えてしまいました。
いっそ浮き輪持って宇宙に飛び出さんばかりです。(意味不明)
あたしらしくなさすぎる!
ダメダメ、弱気になっちゃダメーー!!
休んでもいいさ力ためよう〜♪ってなワケでおやすみなさい!!
実は自分にかなりウソついてました。
もーしんどいです!
いいかげん疲れました。辛いです。
認めたくなくって、
今までずーっと自分の中にためこんで我慢してたけど、
昨日の夜中いきなり爆発しました。
認めたくなかたけど、手の震えはやっぱり神経症みたいです。
頭も痛いし、胸のあたりも苦しい。
勉強勉強勉強の日々が辛いだけじゃなくって、
将来への迷いと不安も手伝っているようです。
今日、演習室に行って先生と世間話してた時、
思わず泣いてしまった。
自分がしたいようにすればいいって言われたんだけど、
どうしたいのかわからなくなっちゃって、
もう止まんなくなって溢れてしまいました。
あまりにも時間がなさすぎて。
やりたいことが多すぎて。
それなのに答えが出なくって。
くすぶってて。
自分が情けなくなっちゃって。
もっとがんばらなきゃって思うのに、これ以上がんばれそうもなくって。
ドロ沼!!
友達にも当たっちゃって、今すんごいあたしイヤな奴です。
負けたくないのに置いていかれてるような気がしちゃって、
被害妄想大爆発。
できることならescapeしたい。
今、あたしのことわかってくれる友達も側にいないんで。
救いもナイね。
泣いて泣いて泣き崩れて、
出した答えは。
今が悩み時!!ってことです。
どんな道を選んでも、絶対後悔するもんです。
例えそれが最良の道だったとしても、
そんなのわかんないもんね。
だから、今ここで、若いうちに悩んどかなきゃソンよ!
とかなんとか、自分に言い聞かせることにしました。
でもね、人生なんて迷路みたいなもんなんだよね。
今日、うちの大学に聴講に来てる社会人の人と話したんだけど、
その人なんて40になってもまだまだ悩み続けてるって言ってたもん。
若さゆえ、っていうヤツじゃないみたい!
どうしたらいいのかなー。
とりあえず、ちょっと休みます。
頭冷やして、距離を置いて、考え直します。
休めそうな授業はサボります。(あるんかな・・・そんなん)
あ、そういえばタイムリーにこないだやった職業適正テストが帰ってみました。
結果・・・一番向いてるのは、営業と企画だそーです。
アイデア出して、一念発起!みたいな。
めちゃくちゃ向いてるみたいです。
まあそんな予感はしてたけど。
2番目が対人職で、これもまあまあ向いてるみたい!
その次が芸術。
事務とかマニュアル系の仕事がおそろしく向いてませんでした。
適正ゼロに近かったね!マジで。
なんかもう・・・結婚して専業主婦でもいいかな・・・なーんて、
友達が聞いたら逆立ちして世界一周しそうな勢いで驚くようなことを
考えてしまいました。
いっそ浮き輪持って宇宙に飛び出さんばかりです。(意味不明)
あたしらしくなさすぎる!
ダメダメ、弱気になっちゃダメーー!!
休んでもいいさ力ためよう〜♪ってなワケでおやすみなさい!!
何故他人のものはよく見えるのか?
2001年5月21日僕は言いました。
生きることにひどく疲れました。
ウソです。そこまで疲れてませーん!
ただ、疲れてるのは事実です。
最近ロクに休んでません。
学校行ってるか、バイト行ってるか、どっちかです。
っていうか今学校サボってコレ書いてます。
先生の授業があるので、今日は4限から行きます。
でも4限で帰っちゃうかも。
忙しいのか忙しくないのか、
何を基準にして判断したらいいのかわからないし、
あたしよりずっと忙しい生活を送ってる人は沢山いるんだろうけど、
それでもやっぱり今自分としてはかなり忙しいと感じてます。
学校も今、あんまり楽しくないです。
ゼミとか、新しい人間関係はすごーく順調で、
それは全然問題ないし楽しいんだけど、
2回生時の友達との距離がぐーんと空いちゃいました。
悲しい。
あたしはすごーく大事な友達だと思ってたんだけど、
向こうにとっては全然大した友達じゃなかったのかな。
それなら悪いのはこっちだから、しょうがないんだけどね。
最近よく思うこと。
何で他人のモノってあんなによく見えるんだろう?
あたしには持ってないものがあまりにも多すぎて、
周りのみんながうらやましくてしょーがない次第です。
顔も、
体型も、
家庭も、
友達も、
頭も、
知識も、
要領も。
逆に言えば、あたしにしかないモノなんて、ナイんじゃないの?
って、考えてしまいます。
なるほど、コレは常に自分が人よりも優れていたい、優越感を持っていたいというような、
自己愛の表れなんでしょう。
そうじゃなければ、こんな気持ちになるハズがない。
ものすごーいエゴで、
汚いと思ってしまう自分がまたキライ。
どこまで行けば満たされるのかなあ?
非観的なことばかり書いてますけど、
今は全然沈んでません。
むしろ元気すぎるくらい、元気です。
たまにちょっとカラ元気出したりもするけど、
これがあたしのキャラクターだからもうしょーがないや。
あたしだって喋りたくない気分の時くらいあるんだけど、
黙ってるとみんなから心配されるか、
スネてると思われてイヤな顔されちゃうんで。
自分らしさの檻ってヤツですかね。(ミスチルより)
だから、がんばる!
なーに。
がんばってりゃ、そのうち心も体も慣れてくるってもんですよ。
ガムシャラに生きて、
本質を見失って、
泥沼にハマったとしても、
気合いと根性で這い上がればいいだけのこと。
あたしはそんなに弱くない。
自分にいいきかせて、
1日を生き抜くだけでいっぱいいっぱいな日々を、
走り続けてみせましょうぞ。
明日のために今日があるのか、
今のために今があるのか。
どっち?
生きることにひどく疲れました。
ウソです。そこまで疲れてませーん!
ただ、疲れてるのは事実です。
最近ロクに休んでません。
学校行ってるか、バイト行ってるか、どっちかです。
っていうか今学校サボってコレ書いてます。
先生の授業があるので、今日は4限から行きます。
でも4限で帰っちゃうかも。
忙しいのか忙しくないのか、
何を基準にして判断したらいいのかわからないし、
あたしよりずっと忙しい生活を送ってる人は沢山いるんだろうけど、
それでもやっぱり今自分としてはかなり忙しいと感じてます。
学校も今、あんまり楽しくないです。
ゼミとか、新しい人間関係はすごーく順調で、
それは全然問題ないし楽しいんだけど、
2回生時の友達との距離がぐーんと空いちゃいました。
悲しい。
あたしはすごーく大事な友達だと思ってたんだけど、
向こうにとっては全然大した友達じゃなかったのかな。
それなら悪いのはこっちだから、しょうがないんだけどね。
最近よく思うこと。
何で他人のモノってあんなによく見えるんだろう?
あたしには持ってないものがあまりにも多すぎて、
周りのみんながうらやましくてしょーがない次第です。
顔も、
体型も、
家庭も、
友達も、
頭も、
知識も、
要領も。
逆に言えば、あたしにしかないモノなんて、ナイんじゃないの?
って、考えてしまいます。
なるほど、コレは常に自分が人よりも優れていたい、優越感を持っていたいというような、
自己愛の表れなんでしょう。
そうじゃなければ、こんな気持ちになるハズがない。
ものすごーいエゴで、
汚いと思ってしまう自分がまたキライ。
どこまで行けば満たされるのかなあ?
非観的なことばかり書いてますけど、
今は全然沈んでません。
むしろ元気すぎるくらい、元気です。
たまにちょっとカラ元気出したりもするけど、
これがあたしのキャラクターだからもうしょーがないや。
あたしだって喋りたくない気分の時くらいあるんだけど、
黙ってるとみんなから心配されるか、
スネてると思われてイヤな顔されちゃうんで。
自分らしさの檻ってヤツですかね。(ミスチルより)
だから、がんばる!
なーに。
がんばってりゃ、そのうち心も体も慣れてくるってもんですよ。
ガムシャラに生きて、
本質を見失って、
泥沼にハマったとしても、
気合いと根性で這い上がればいいだけのこと。
あたしはそんなに弱くない。
自分にいいきかせて、
1日を生き抜くだけでいっぱいいっぱいな日々を、
走り続けてみせましょうぞ。
明日のために今日があるのか、
今のために今があるのか。
どっち?
気楽になんて生きれない。
2001年5月1日ちょっとメールで高校の時の友達とケンカしてしまった。
最近の出来事をお互い語りあってたんだけど、
「まあ気楽に生きてらっしゃること。いいねえ。」とか言われたんやもん!
これにはマジでかなりムカついたんですケド!
おいおいおい。一体あたしのどこが気楽に生きてるっていうの!?
悪いけど気楽に生きてない女子大生上位40%以内には含まれてる自信はある。
いや、本音を言うと35%以内はイケると思う!
まったく、そういうセリフは1回あたしになってから言ってほしい。
なんで彼女がそんなこと言ったかっていうと、
あたしが楽しそうでうらやましかったらしい。
それはとんでもない誤解ってなもんである。
だってそりゃそうやん。
あたし、友達にメールでわざわざ辛いこととか愚痴ったりしないもん。
全くしないとは言わないけど、極力しないように最近は心掛けてる。
あたし自信愚痴られるのは大ッキライだもん。
愚痴っていうのは大抵一方的に始まって、最後まで聞く義務がそこで生じてしまう。
もし途中で中断したら、おそらく友情に亀裂が入る。
人間は悩みやらなんやらを語るだけで心理的な治療効果があるもんらしいけど、
(カウンセリングとかがその代表)
聞かされる方はたまったもんじゃない。(報酬もないのにさ)
もちろん、友達なら愚痴も悩みも聞いてあげるべきだと思う。
でもあたしはそんな負担を友達にかけたくない。
それは自分がされて嫌なことは、人にするべきではないと思うから。
ましてやメールなんていちいち返事うつのめんどくさいしさ!
だから彼女はあたしの生活をただ美味しいとこどりしただけで、
「気楽だ」という判断を下したんだろうけど・・・。
ねえ?それにしてもあんまりよね。
あんた、朝から晩まで精神病の勉強してみろっていうのよ・・・。
病むよ。(笑)確実に!!
ところで今日読んだ本に年をとってからの10年はあっという間だ、みたいなことが書いてあった。
フッと思ったんだけど、あたしはつまんない授業中とかそういう時間が早く過ぎ去ってほしいとき、
まるでマンガの1ページをめくった時のように時間が過ぎる時をよく想像する。
ほら!「その後・・・」とかヒトコマ使って説明する場面あるでしょ?
このページをめくるように、早く時間よ過ぎろ!と願う。
そして実際に振り返ってみれば、その時間はマンガの1ページ分くらいの時間とそう大差はない。
でも・・・もしかして、あたしの人生もその1ページとそう変わらないんじゃない?
とか今日思ってしまった。
今この瞬間にこんなことを考えてるけど、
気がついたら65歳くらいのばあちゃんになってたりとかするんじゃないだろーか。
ああ、そんなの怖すぎる!
でも、昨日の出来事と半年前の出来事っていうのは違うけど、
半年前の事と1年前の事はそう変わらない。
ってことは、10年と40年という時間が大差なくても不思議はない。
・・・やだなあ、そんなの。
せめて、マンガ8冊分くらいはほしいよ、人生。
本といえば。
「ベロニカは死ぬことにした」っていう本が欲しくて本屋で探したんだけど、見つからなかった。
(っていうか今日体調悪いから5限さぼってきた・・・)
残念だったんだけど、またこんな本読んだら母親に文句言われるんだろうなあーとか思った。
なんであたしはこんなこと、考えちゃったんだろう?
まだ買ってもいない本のことで怒られる自分の姿をシュミレーションしてしまった。
自分の中の他者に怒られるっていうのもなんとも滑稽なもんよね。
で!なんで母親はあたしを怒るんだろう?と考えた。
それは多分「死」っていうのがこの国でタブーになってるからだと思う。
考えてみれば、死は絶対に誰にでもやってくる。
なのにあたしたちはそれに触れようとしないし、知りたがらない。
いたってメジャーな出来事のはずなのに、なんで皆腫れ物扱いするんだろう?
確かに死には不吉なイメージがある。(というか死そのものが不吉だ。)
でも、だからって死そのものを見つめないようにするというのは・・・
生そのものを否定することになるような気がするのは、あたしだけなのかな?
ちなみに、もうひとつのタブーの代表って言ったら、そりゃあもうセックスだろう。
あたしたちなんて性行為の産物なのに、それについて語る相手なんていうのはよほど限定される。
死もセックスも、生命体にとって切っても切り離すことのできないもんなのにね。
なんかおかしい。
どちらもあまりに生々しすぎて日常からかけはなれた事だから、隠すのかなあ。
まあとにかく、今後平穏に生きていくためにも母親の目からはこのテの本は隠さなきゃな!
ある意味エロ本状態やよ・・・ホンマに!
最近の出来事をお互い語りあってたんだけど、
「まあ気楽に生きてらっしゃること。いいねえ。」とか言われたんやもん!
これにはマジでかなりムカついたんですケド!
おいおいおい。一体あたしのどこが気楽に生きてるっていうの!?
悪いけど気楽に生きてない女子大生上位40%以内には含まれてる自信はある。
いや、本音を言うと35%以内はイケると思う!
まったく、そういうセリフは1回あたしになってから言ってほしい。
なんで彼女がそんなこと言ったかっていうと、
あたしが楽しそうでうらやましかったらしい。
それはとんでもない誤解ってなもんである。
だってそりゃそうやん。
あたし、友達にメールでわざわざ辛いこととか愚痴ったりしないもん。
全くしないとは言わないけど、極力しないように最近は心掛けてる。
あたし自信愚痴られるのは大ッキライだもん。
愚痴っていうのは大抵一方的に始まって、最後まで聞く義務がそこで生じてしまう。
もし途中で中断したら、おそらく友情に亀裂が入る。
人間は悩みやらなんやらを語るだけで心理的な治療効果があるもんらしいけど、
(カウンセリングとかがその代表)
聞かされる方はたまったもんじゃない。(報酬もないのにさ)
もちろん、友達なら愚痴も悩みも聞いてあげるべきだと思う。
でもあたしはそんな負担を友達にかけたくない。
それは自分がされて嫌なことは、人にするべきではないと思うから。
ましてやメールなんていちいち返事うつのめんどくさいしさ!
だから彼女はあたしの生活をただ美味しいとこどりしただけで、
「気楽だ」という判断を下したんだろうけど・・・。
ねえ?それにしてもあんまりよね。
あんた、朝から晩まで精神病の勉強してみろっていうのよ・・・。
病むよ。(笑)確実に!!
ところで今日読んだ本に年をとってからの10年はあっという間だ、みたいなことが書いてあった。
フッと思ったんだけど、あたしはつまんない授業中とかそういう時間が早く過ぎ去ってほしいとき、
まるでマンガの1ページをめくった時のように時間が過ぎる時をよく想像する。
ほら!「その後・・・」とかヒトコマ使って説明する場面あるでしょ?
このページをめくるように、早く時間よ過ぎろ!と願う。
そして実際に振り返ってみれば、その時間はマンガの1ページ分くらいの時間とそう大差はない。
でも・・・もしかして、あたしの人生もその1ページとそう変わらないんじゃない?
とか今日思ってしまった。
今この瞬間にこんなことを考えてるけど、
気がついたら65歳くらいのばあちゃんになってたりとかするんじゃないだろーか。
ああ、そんなの怖すぎる!
でも、昨日の出来事と半年前の出来事っていうのは違うけど、
半年前の事と1年前の事はそう変わらない。
ってことは、10年と40年という時間が大差なくても不思議はない。
・・・やだなあ、そんなの。
せめて、マンガ8冊分くらいはほしいよ、人生。
本といえば。
「ベロニカは死ぬことにした」っていう本が欲しくて本屋で探したんだけど、見つからなかった。
(っていうか今日体調悪いから5限さぼってきた・・・)
残念だったんだけど、またこんな本読んだら母親に文句言われるんだろうなあーとか思った。
なんであたしはこんなこと、考えちゃったんだろう?
まだ買ってもいない本のことで怒られる自分の姿をシュミレーションしてしまった。
自分の中の他者に怒られるっていうのもなんとも滑稽なもんよね。
で!なんで母親はあたしを怒るんだろう?と考えた。
それは多分「死」っていうのがこの国でタブーになってるからだと思う。
考えてみれば、死は絶対に誰にでもやってくる。
なのにあたしたちはそれに触れようとしないし、知りたがらない。
いたってメジャーな出来事のはずなのに、なんで皆腫れ物扱いするんだろう?
確かに死には不吉なイメージがある。(というか死そのものが不吉だ。)
でも、だからって死そのものを見つめないようにするというのは・・・
生そのものを否定することになるような気がするのは、あたしだけなのかな?
ちなみに、もうひとつのタブーの代表って言ったら、そりゃあもうセックスだろう。
あたしたちなんて性行為の産物なのに、それについて語る相手なんていうのはよほど限定される。
死もセックスも、生命体にとって切っても切り離すことのできないもんなのにね。
なんかおかしい。
どちらもあまりに生々しすぎて日常からかけはなれた事だから、隠すのかなあ。
まあとにかく、今後平穏に生きていくためにも母親の目からはこのテの本は隠さなきゃな!
ある意味エロ本状態やよ・・・ホンマに!
大阪ドーム!
2001年4月30日最近日記書くヒマがなーい!
毎日朝から晩まで学校かバイトで全然休んでもいません・・・。
ってなわけで久しぶりの日記!
今日は大阪ドームに行ってきましたー!!
いや・・・働きになんだけどね・・・。(笑)
ちびっこ向けのサッカーフェスタが開催されるっちゅーんで、
バイト先からあたしとマネージャーの2人が借り出されてヘルプに行ってきたのです。
6時起きで8時集合ですよ、お客さん・・・。
めっちゃ眠いーー!!
眠い目こすりながら駅でマネージャーと合流してドームまで連れていってもらって余裕で到着。
で!班ごとに別れて仕事内容の説明を受けてたら、
よその班の人数が足りんから30分だけ手伝って!と言われて
あたしたち2人だけいきなり違う班に移動させられました・・・。
あたしの人生って常にこんなかんじやわ。
その後30分しか働いてないのにいきなり30分休憩をもらってしまったあたしたち・・・。
いいんか!こんなんで!?(笑)
2人でくつろいだ後、今度はスタンドの誘導係りに回されたんだけど・・・。
お客さんが来なーい!ヒマすぎる!!
それもそのハズ、入り口からすんげー離れた位置にあったんだもん・・・うちらのポジション!
あまりにヒマだからずーっとドナルドショーとかトークショーとか見てたよ・・・。
いっしょにパラパラ踊って覚えてきたし!!(笑)
あとサッカー選手も見たー。誘導してたら近くにいた。(笑)
で!またちょっとしか働いてないのに昼食ターイム!
地下のスタッフ用の食堂に入ってお昼ごはん出してもらいましたー。
いや、あんなところちょっと入れないよ!?ご飯も豪華でおいしいしー。
ああ、あたしいっそドームで働こうかしら。(笑)
そしてもとのポジションに戻って2人でぼーっとしてたら偉い人が来て、
しんどいやろうから30分交代で休憩とっていいよ、とか言われました・・・。
しかーし、お互いぼーっと突っ立ってるのも休憩にも飽きて、
満場一致で「よし!2人で休憩しよう!」ということになりましたv(待たんかい)
だって、8時間半ずっと休憩みたいなもんやったし!
ソフトクリームおごってもらって、スタッフジャンパー脱いで
おもいっきりスタンド席でちびっこの試合を観戦してました・・・。(笑)
ふつーに楽しんでる自分たちに気付いて、うちらここに何しにきたんやろう?って感じやったよ!
でもさ、偉い人が最後の掃除だけ手伝ってくれたらもう好きにしてくれていいとか言ってたもんね・・・。
そういや大阪ドームでバイトしてる人とも話したんだけど、
その人も仕事がなくって困ってた。(笑)
お互いやることなくって大変ですねー!とか意味不明な会話しとったよ!!
今日した仕事っていったら・・・そうねえ・・・。
3歳くらいの女の子が150円握りしめてきて紙コップに入ったお茶がほしい!っていうから
一緒に探してあげたことくらいかしらね?(笑)
いや、誘導も一応ちょっとはやったけどさ!
しかも紙コップに入ったお茶がどこ探してもなかったから
スタッフの強味を利用して、よそで買ってきた紙パックのお茶を
スタンドの前にあったウチの店鋪の店長に頼んでコップにうつしかえてもらったという・・・。(笑)
店長がいい人でよかった!氷もちゃんとつけてくれたし!
でもね、女の子の持ってたお金がちょっと足りなかったからマネージャーが出してあげてたんだよー!
いい人だ。今日はいろんなところで人の温かさに触れましたv(笑)
転びそうだったから2人で持っていってあげたら、女の子のお母さんびびってたけど。(笑)
で!大した仕事してないのにバイト終了ー。
なんか、記念に使い捨てカメラくれました!
働いてないのに給料出て、カメラくれて、スタッフジャンパーとポーチもくれて、ご飯もついてて・・・。
いいのかしらね。(笑)
いや、ここからが本番なんですよ!
スタッフだから奥のスタッフルームとか入れるじゃあないですか。
長島監督とかが座ってる監督席に座って、仲良くなった人達と写真撮りまくってきたーっ!!
なかなか監督席なんて座れるもんじゃないよ!?めっちゃラッキー★
(しかもホワイトボードに名前残してきた・・・。怒られたらどーしよ。)
マウンドの上とかでも遊びまくったしー。
そんで、その人たちと一緒に帰って、アホなポーズで写真撮りまくってきました。
うちのマネージャーと他店のマネージャーが率先して暴れてたからな・・・。(笑)
道路の上とかで命がけで写真撮ったよ!!死ぬかと思った!!
とても始めて会った人同士とは思えんテンションでしたわ・・・。
みんな疲れふっとんでたもん!
すごすぎて現像に出すの怖いよ!!(笑)
いやほんとに、遊びに行ったとしか思えない1日でしたv
大阪ドームさいこー★
ああ、今度店に行ったらなんて言えばいいんかしらね。(笑)
まさか遊んでましたvとも言えまい・・・。
毎日朝から晩まで学校かバイトで全然休んでもいません・・・。
ってなわけで久しぶりの日記!
今日は大阪ドームに行ってきましたー!!
いや・・・働きになんだけどね・・・。(笑)
ちびっこ向けのサッカーフェスタが開催されるっちゅーんで、
バイト先からあたしとマネージャーの2人が借り出されてヘルプに行ってきたのです。
6時起きで8時集合ですよ、お客さん・・・。
めっちゃ眠いーー!!
眠い目こすりながら駅でマネージャーと合流してドームまで連れていってもらって余裕で到着。
で!班ごとに別れて仕事内容の説明を受けてたら、
よその班の人数が足りんから30分だけ手伝って!と言われて
あたしたち2人だけいきなり違う班に移動させられました・・・。
あたしの人生って常にこんなかんじやわ。
その後30分しか働いてないのにいきなり30分休憩をもらってしまったあたしたち・・・。
いいんか!こんなんで!?(笑)
2人でくつろいだ後、今度はスタンドの誘導係りに回されたんだけど・・・。
お客さんが来なーい!ヒマすぎる!!
それもそのハズ、入り口からすんげー離れた位置にあったんだもん・・・うちらのポジション!
あまりにヒマだからずーっとドナルドショーとかトークショーとか見てたよ・・・。
いっしょにパラパラ踊って覚えてきたし!!(笑)
あとサッカー選手も見たー。誘導してたら近くにいた。(笑)
で!またちょっとしか働いてないのに昼食ターイム!
地下のスタッフ用の食堂に入ってお昼ごはん出してもらいましたー。
いや、あんなところちょっと入れないよ!?ご飯も豪華でおいしいしー。
ああ、あたしいっそドームで働こうかしら。(笑)
そしてもとのポジションに戻って2人でぼーっとしてたら偉い人が来て、
しんどいやろうから30分交代で休憩とっていいよ、とか言われました・・・。
しかーし、お互いぼーっと突っ立ってるのも休憩にも飽きて、
満場一致で「よし!2人で休憩しよう!」ということになりましたv(待たんかい)
だって、8時間半ずっと休憩みたいなもんやったし!
ソフトクリームおごってもらって、スタッフジャンパー脱いで
おもいっきりスタンド席でちびっこの試合を観戦してました・・・。(笑)
ふつーに楽しんでる自分たちに気付いて、うちらここに何しにきたんやろう?って感じやったよ!
でもさ、偉い人が最後の掃除だけ手伝ってくれたらもう好きにしてくれていいとか言ってたもんね・・・。
そういや大阪ドームでバイトしてる人とも話したんだけど、
その人も仕事がなくって困ってた。(笑)
お互いやることなくって大変ですねー!とか意味不明な会話しとったよ!!
今日した仕事っていったら・・・そうねえ・・・。
3歳くらいの女の子が150円握りしめてきて紙コップに入ったお茶がほしい!っていうから
一緒に探してあげたことくらいかしらね?(笑)
いや、誘導も一応ちょっとはやったけどさ!
しかも紙コップに入ったお茶がどこ探してもなかったから
スタッフの強味を利用して、よそで買ってきた紙パックのお茶を
スタンドの前にあったウチの店鋪の店長に頼んでコップにうつしかえてもらったという・・・。(笑)
店長がいい人でよかった!氷もちゃんとつけてくれたし!
でもね、女の子の持ってたお金がちょっと足りなかったからマネージャーが出してあげてたんだよー!
いい人だ。今日はいろんなところで人の温かさに触れましたv(笑)
転びそうだったから2人で持っていってあげたら、女の子のお母さんびびってたけど。(笑)
で!大した仕事してないのにバイト終了ー。
なんか、記念に使い捨てカメラくれました!
働いてないのに給料出て、カメラくれて、スタッフジャンパーとポーチもくれて、ご飯もついてて・・・。
いいのかしらね。(笑)
いや、ここからが本番なんですよ!
スタッフだから奥のスタッフルームとか入れるじゃあないですか。
長島監督とかが座ってる監督席に座って、仲良くなった人達と写真撮りまくってきたーっ!!
なかなか監督席なんて座れるもんじゃないよ!?めっちゃラッキー★
(しかもホワイトボードに名前残してきた・・・。怒られたらどーしよ。)
マウンドの上とかでも遊びまくったしー。
そんで、その人たちと一緒に帰って、アホなポーズで写真撮りまくってきました。
うちのマネージャーと他店のマネージャーが率先して暴れてたからな・・・。(笑)
道路の上とかで命がけで写真撮ったよ!!死ぬかと思った!!
とても始めて会った人同士とは思えんテンションでしたわ・・・。
みんな疲れふっとんでたもん!
すごすぎて現像に出すの怖いよ!!(笑)
いやほんとに、遊びに行ったとしか思えない1日でしたv
大阪ドームさいこー★
ああ、今度店に行ったらなんて言えばいいんかしらね。(笑)
まさか遊んでましたvとも言えまい・・・。
今日の日記
2001年4月12日さてさて。今日は専攻ゼミがありました!
アタシ、選んだゼミに友達はおろか知ってる子もほとんどいなくて不安やったんやけど、
なんかめっちゃ楽しかったーーっ!!
いや、マジで浮いたらどーしようとか思ってたんやけど(小心者)
隣の子とかとすぐ仲良くなってもうたし。
っていうか、ゼミの先生の授業も受けたことなかったから
どんな先生かすらもわかんなかったのよね・・・。
ただ、あたしの尊敬する先生がものすごーくお世話になったいい先生だって
言ってたから選んだんだけど!(笑)
でもめちゃくちゃいい先生!!
初老の女の先生なんだけど、面接の時はめっちゃ恐そうな先生・・・。
とか思ってたんやけど全然そんなことなかった!
自分自信が女でありながらものすごーく性差別的な発言なんだけど、
アタシは女の先生っていうのがあんまり好きじゃない。
それは高校までの授業で多くの女の先生に教わったけど、
その多くが生徒に完全にナメられてたからだと思う。(ずっと共学だったしな)
だから「女の先生=頼りない」っていう図式が自分の中にできてしまってたみたい。
でも、この先生はこの図式を見事に覆してくれましたよ!!
とにかく発言の一言一言が切れ味抜群!!
全ての発言に説得力があってわずかなスキもありゃしない。
攻撃は最大の防御っていうのは、この先生のためにあるんじゃないの?ってかんじ!
少なくともアタシが今まで出会った女性の中じゃ、最強だと思う。
おまけに優しくて面白い!
あたしもあんなばーちゃんになりたいぜ・・・。憧れます!!
で、その先生が「これから戦争開始ですね」って言ったんです。
ホントにその通り!
ウチは討論形式のゼミだから、クラスメイトは仲間であり敵でもある。
まさに好敵手ってかんじ?(笑)
お互いを切磋琢磨できるような関係が築けるといいな、
っていうかできそうな予感!この先生となら。
あー!もう今からワクワクするっ!!!
ところで自分の意見が言えないっていう子がけっこういたんだけど・・・。
アタシは自己主張が激しすぎるのが悩みです!って言ってしまった・・・。(笑)
でも、そしたらそのままでいいって言われちゃったよ!
あたしは授業とかでも質問とか意見とかバンバン言う方で、
それがウザがられたらどうしようーっていうのが結構悩みだったんだけど、
別にいいんだよねえ!そんなの。
やっぱ自分の意見が言えるっていうのはすごくいいことやねんな!
と、ちょっと安心できた1日でもありました。(笑)
だからこのまま行きます!
っていうか先生とアタシ、同じタイプの人間です。そうだろうなと思ってたケド。
もう臭いでわかるもん・・・。
いろいろあったけどこのゼミにしてホントよかったーっ♪♪
で!今日はこれだけじゃないのよ。(笑)
その後の必修の授業が・・・またすごかった!
だって先生、キンパでロンゲでプリンで黒スーツやねんもん!(笑)
あ、男の先生なんやけど。
もう見た目でみんなのハートをガッチリキャッチ!(いつの時代)
っていう感じだったのに、しゃべりもめちゃくちゃ面白い!!
ヒットやね・・・アレは。(笑)
比較文化論っていう授業なんだけど、
いきなり「先生」っていう構築された文化とイメージをぶち壊すところから
始めてくれたわ・・・。
「先生はこうあるべき!」っていう常識は、いつからあたしたちの中にできたのかなあ?
とにかく!昨日までは福祉ばっかりで最悪とか思ってたけど
3年も楽しくなりそうな予感です!!わーいっ★
アタシ、選んだゼミに友達はおろか知ってる子もほとんどいなくて不安やったんやけど、
なんかめっちゃ楽しかったーーっ!!
いや、マジで浮いたらどーしようとか思ってたんやけど(小心者)
隣の子とかとすぐ仲良くなってもうたし。
っていうか、ゼミの先生の授業も受けたことなかったから
どんな先生かすらもわかんなかったのよね・・・。
ただ、あたしの尊敬する先生がものすごーくお世話になったいい先生だって
言ってたから選んだんだけど!(笑)
でもめちゃくちゃいい先生!!
初老の女の先生なんだけど、面接の時はめっちゃ恐そうな先生・・・。
とか思ってたんやけど全然そんなことなかった!
自分自信が女でありながらものすごーく性差別的な発言なんだけど、
アタシは女の先生っていうのがあんまり好きじゃない。
それは高校までの授業で多くの女の先生に教わったけど、
その多くが生徒に完全にナメられてたからだと思う。(ずっと共学だったしな)
だから「女の先生=頼りない」っていう図式が自分の中にできてしまってたみたい。
でも、この先生はこの図式を見事に覆してくれましたよ!!
とにかく発言の一言一言が切れ味抜群!!
全ての発言に説得力があってわずかなスキもありゃしない。
攻撃は最大の防御っていうのは、この先生のためにあるんじゃないの?ってかんじ!
少なくともアタシが今まで出会った女性の中じゃ、最強だと思う。
おまけに優しくて面白い!
あたしもあんなばーちゃんになりたいぜ・・・。憧れます!!
で、その先生が「これから戦争開始ですね」って言ったんです。
ホントにその通り!
ウチは討論形式のゼミだから、クラスメイトは仲間であり敵でもある。
まさに好敵手ってかんじ?(笑)
お互いを切磋琢磨できるような関係が築けるといいな、
っていうかできそうな予感!この先生となら。
あー!もう今からワクワクするっ!!!
ところで自分の意見が言えないっていう子がけっこういたんだけど・・・。
アタシは自己主張が激しすぎるのが悩みです!って言ってしまった・・・。(笑)
でも、そしたらそのままでいいって言われちゃったよ!
あたしは授業とかでも質問とか意見とかバンバン言う方で、
それがウザがられたらどうしようーっていうのが結構悩みだったんだけど、
別にいいんだよねえ!そんなの。
やっぱ自分の意見が言えるっていうのはすごくいいことやねんな!
と、ちょっと安心できた1日でもありました。(笑)
だからこのまま行きます!
っていうか先生とアタシ、同じタイプの人間です。そうだろうなと思ってたケド。
もう臭いでわかるもん・・・。
いろいろあったけどこのゼミにしてホントよかったーっ♪♪
で!今日はこれだけじゃないのよ。(笑)
その後の必修の授業が・・・またすごかった!
だって先生、キンパでロンゲでプリンで黒スーツやねんもん!(笑)
あ、男の先生なんやけど。
もう見た目でみんなのハートをガッチリキャッチ!(いつの時代)
っていう感じだったのに、しゃべりもめちゃくちゃ面白い!!
ヒットやね・・・アレは。(笑)
比較文化論っていう授業なんだけど、
いきなり「先生」っていう構築された文化とイメージをぶち壊すところから
始めてくれたわ・・・。
「先生はこうあるべき!」っていう常識は、いつからあたしたちの中にできたのかなあ?
とにかく!昨日までは福祉ばっかりで最悪とか思ってたけど
3年も楽しくなりそうな予感です!!わーいっ★
3年目。
2001年4月10日今日から授業開始ーっ!久々やなあ、勉強するの。(笑)
でも、なんかもうアタシいきなり自信ナイっす。
何がって、福祉!!
つらいわ・・・もう。マジで辛すぎる・・・。
これからも色んなモノを犠牲にしていかなきゃならないんだなあって思うとさ・・・。
弱気になってくる。
そもそもアタシの性格からして福祉っていう分野に向いてない
っていうか縁がないような気がものすごーくする!
でも医療従事職に就きたいねんもん。
この先、続けてもやめてもきっと後悔するんやろうなあ。
どっちにしろ後悔するんやったら、ブッ飛ぶよりも裸のまま突っ込め!!よね!?
と、今日も自分で自分を言い聞かせるあたくし。(寒)
にしても、学問っていうのはやっぱり楽しい。
勉強じゃなくて学問、ね!学んで問う。
この「問い」っていうのがきっと大切なんだろうな。
勉強っていうのは、ただ受動的な姿勢で無駄な知識を
詰め込むだけのことのような気がしてならないのです。
あたしの個人的な意見としては。
あの興味のカケラもない公式やら古典やら化学式やらを脳みそに
詰め込んでた日々に比べたら、やっぱり今なんて天国だな!
因数分解も方程式も関数も解かなくっていいんだもん!!
あんなもん、何の役にも立ってナイですから。
でも、高校までで色々な分野を学ぶということは、
それだけ沢山の将来への選択肢を与えられるということだから
決して無意味ではなかったと思う。
ただアタシにとっては有益じゃなかったっていうだけで。
「学問」っていうこの響きがまたいい。
まるで自分が賢い人になったかのような錯覚を覚える。
思い過ごしだってわかってるとはいえ、これがまた快感なのよ!
自分にひたるっていうヤツね。
自分で自分をごまかしてるうちに、ホントに賢い人になれたらいなあ〜なんてね!(笑)
一種の自己暗示。
自己満足に浸るっていうのも中々楽しいもんなんです。
あはは!(笑)
さてさて。今日の出来事!(遅)
今日はお昼ご飯をグラウンドで食べましたー。
ウチの学校のグラウンドは芝生で超気持ちいいのさっ★
服なんか汚れようがもうどうでもいいわーってかんじでくつろぎまくったよ。(笑)
やっぱ太陽の下で食べるご飯はいつもの3倍くらい美味しいわー!!
そんで、何故か1年生の子と仲良くなったりとかしました。
で、無駄に哲学の授業とかすすめときました。(笑)
絶対いいで!取り!!とか言って、半ば強制的。(笑)
だって〜・・・アタシ今期違う授業とかぶってて取れないんだもん!
聴講に行こうと思ってたんだけどなあ・・・。
にしても3回生って言ったらかなりひかれるもんなのね。(笑)
すんごい敬語だったし。
こっちからしたら、別になんとも思わないんだけどなあ・・・年下でも!
そういやアタシもそうだったな、1回の頃は。
たった1年や2年で、人間なんてそう変わらないもんなのにね。
ヒエラルキーっていうのは何ともヘンな感じです。
肌に合いませーん。
え?授業?
楽しかったよーっ!5限以外は。(笑)
でも、なんかもうアタシいきなり自信ナイっす。
何がって、福祉!!
つらいわ・・・もう。マジで辛すぎる・・・。
これからも色んなモノを犠牲にしていかなきゃならないんだなあって思うとさ・・・。
弱気になってくる。
そもそもアタシの性格からして福祉っていう分野に向いてない
っていうか縁がないような気がものすごーくする!
でも医療従事職に就きたいねんもん。
この先、続けてもやめてもきっと後悔するんやろうなあ。
どっちにしろ後悔するんやったら、ブッ飛ぶよりも裸のまま突っ込め!!よね!?
と、今日も自分で自分を言い聞かせるあたくし。(寒)
にしても、学問っていうのはやっぱり楽しい。
勉強じゃなくて学問、ね!学んで問う。
この「問い」っていうのがきっと大切なんだろうな。
勉強っていうのは、ただ受動的な姿勢で無駄な知識を
詰め込むだけのことのような気がしてならないのです。
あたしの個人的な意見としては。
あの興味のカケラもない公式やら古典やら化学式やらを脳みそに
詰め込んでた日々に比べたら、やっぱり今なんて天国だな!
因数分解も方程式も関数も解かなくっていいんだもん!!
あんなもん、何の役にも立ってナイですから。
でも、高校までで色々な分野を学ぶということは、
それだけ沢山の将来への選択肢を与えられるということだから
決して無意味ではなかったと思う。
ただアタシにとっては有益じゃなかったっていうだけで。
「学問」っていうこの響きがまたいい。
まるで自分が賢い人になったかのような錯覚を覚える。
思い過ごしだってわかってるとはいえ、これがまた快感なのよ!
自分にひたるっていうヤツね。
自分で自分をごまかしてるうちに、ホントに賢い人になれたらいなあ〜なんてね!(笑)
一種の自己暗示。
自己満足に浸るっていうのも中々楽しいもんなんです。
あはは!(笑)
さてさて。今日の出来事!(遅)
今日はお昼ご飯をグラウンドで食べましたー。
ウチの学校のグラウンドは芝生で超気持ちいいのさっ★
服なんか汚れようがもうどうでもいいわーってかんじでくつろぎまくったよ。(笑)
やっぱ太陽の下で食べるご飯はいつもの3倍くらい美味しいわー!!
そんで、何故か1年生の子と仲良くなったりとかしました。
で、無駄に哲学の授業とかすすめときました。(笑)
絶対いいで!取り!!とか言って、半ば強制的。(笑)
だって〜・・・アタシ今期違う授業とかぶってて取れないんだもん!
聴講に行こうと思ってたんだけどなあ・・・。
にしても3回生って言ったらかなりひかれるもんなのね。(笑)
すんごい敬語だったし。
こっちからしたら、別になんとも思わないんだけどなあ・・・年下でも!
そういやアタシもそうだったな、1回の頃は。
たった1年や2年で、人間なんてそう変わらないもんなのにね。
ヒエラルキーっていうのは何ともヘンな感じです。
肌に合いませーん。
え?授業?
楽しかったよーっ!5限以外は。(笑)
素敵な未来は辛そうな方にある。
2001年4月5日このところ忙しくってパソコンに触れなかったーっ!
バイトバイトの日々でさ。
さてさて。今日は前期の授業を登録しに行ってきましたっ。
登録書類やらシラバス(どんな授業か紹介してる冊子)渡された翌日に
時間割り考えて登録しろっていうのがウチの大学のすごいところやと思うわ、心底!
1日で半年分を考えろと言うらしいです。
よそより高い学費ふんだくってんだから郵送くらいしてよーっ!
そんで、昨日夜中の3時までかかって時間割り作ってみたんだけど・・・。
かぶってる!取りたい授業と取らなきゃいけない授業がかぶりまくってるっ!!(涙)
さいあくや・・・・。っていうか精神系多すぎ!
精神保健福祉援助技術総論とか精神保健福祉援助技術各論とか精神保健福祉援助演習とか、
授業名覚える自信すら既にないんですケド!(笑)
これさえなけりゃあたしは思う存分社会学が取れたっていうのにッ!!(><)
ってなワケで昨日は本気で精神系続けるかどうか悩みました。
あたしがやりたかったのは福祉じゃなくって社会学だもんね。
でも、ここでやめたら女がすたるってなもんじゃないですか?
この1年間のあの血と涙と努力の日々が無駄になるなんてヤだし。
それに、もし今ここで諦めたらアタシの性格からして将来絶対後悔する!!
福祉の現場で働いてる友達とか見たら、絶対うらやましくなるもん。
いくら悩んだって答えは最初から自分の中にあったんだよね。
でも社会学だって諦めないわよ!アタシは。
だってあんなにやりたくてたまらなかったことだもん。
就職浪人カクゴで4回生で死ぬ気で全部単位修めてやるねんから!!
そんでやるからには資格も絶対取るっ!
見てろよ!精神系め!!
ハッ!かぶるといえばもう一つ・・・。
あたし、入学前からものすごーーーーく取りたかった授業があったんです。
社会病理学っていうのがやりたくって今の大学入ったって言ってもいいんだけど・・・
見事にかぶっちゃった。
あたしの崇拝する先生の授業と・・・・・・・・・・・・・・!!!
悩みました。
入学前からの夢だった授業を捨てるかどうか。
かたや、もうその先生の授業はとっくに単位取ったから聴講になるっていうのに。
聴講か夢かだったら、そんなん悩む余地ないじゃないですか!
教授が変わったとはいえ、今見てもものすごーく魅力的でやりがいのありそうな授業だし
そっちにいけばいいじゃないですか!!
迷う必要なんてどこにもないハズなのに!
捨てちゃったv(笑)
もうあたしはあほです。自分で自分が本物の大馬鹿だとしか思えません!!
ホンマに学校で頭のネジがゆるんだとしか思えないくらい笑いました。
なんで捨てちゃうかなっ!?もう!
頭でどれだけ考えても、出てくる答えは病理学の方だったのに。
理屈じゃはじきだせない答えってのもあるもんなんだなあ。
もう細胞が先生を求めたってかんじ?(笑)
なーんて、本当はどれだけ葛藤を起こしたって先生を選ぶなんてことくらい、わかってたんだけどね。
わかってたというよりは、決まってた!(笑)
あたしにとってこの先生はそれだけ、ものすごい存在なんだもん。
ま、いいや!まだ4年があーるっ★
こりゃ真剣に就職活動は諦めた方がよさそうかな。(笑)
そんなこんなで3年は2年の時よりもいっぱいいっぱいになりそうな予感がビンビンしております。
もう卒業に必要な単位なんかほとんど取れてるハズなんだけど。(笑)
17コマ+単位に全く関係ない先生が勝手にやってくれる自主ゼミにも参加することになったので、
ゼミ2つかけもちという素敵にハードな時間割りになっちゃったけど、
頭おかしくならない程度にがんばるぞーっ★(シャレになってません。)
バイトバイトの日々でさ。
さてさて。今日は前期の授業を登録しに行ってきましたっ。
登録書類やらシラバス(どんな授業か紹介してる冊子)渡された翌日に
時間割り考えて登録しろっていうのがウチの大学のすごいところやと思うわ、心底!
1日で半年分を考えろと言うらしいです。
よそより高い学費ふんだくってんだから郵送くらいしてよーっ!
そんで、昨日夜中の3時までかかって時間割り作ってみたんだけど・・・。
かぶってる!取りたい授業と取らなきゃいけない授業がかぶりまくってるっ!!(涙)
さいあくや・・・・。っていうか精神系多すぎ!
精神保健福祉援助技術総論とか精神保健福祉援助技術各論とか精神保健福祉援助演習とか、
授業名覚える自信すら既にないんですケド!(笑)
これさえなけりゃあたしは思う存分社会学が取れたっていうのにッ!!(><)
ってなワケで昨日は本気で精神系続けるかどうか悩みました。
あたしがやりたかったのは福祉じゃなくって社会学だもんね。
でも、ここでやめたら女がすたるってなもんじゃないですか?
この1年間のあの血と涙と努力の日々が無駄になるなんてヤだし。
それに、もし今ここで諦めたらアタシの性格からして将来絶対後悔する!!
福祉の現場で働いてる友達とか見たら、絶対うらやましくなるもん。
いくら悩んだって答えは最初から自分の中にあったんだよね。
でも社会学だって諦めないわよ!アタシは。
だってあんなにやりたくてたまらなかったことだもん。
就職浪人カクゴで4回生で死ぬ気で全部単位修めてやるねんから!!
そんでやるからには資格も絶対取るっ!
見てろよ!精神系め!!
ハッ!かぶるといえばもう一つ・・・。
あたし、入学前からものすごーーーーく取りたかった授業があったんです。
社会病理学っていうのがやりたくって今の大学入ったって言ってもいいんだけど・・・
見事にかぶっちゃった。
あたしの崇拝する先生の授業と・・・・・・・・・・・・・・!!!
悩みました。
入学前からの夢だった授業を捨てるかどうか。
かたや、もうその先生の授業はとっくに単位取ったから聴講になるっていうのに。
聴講か夢かだったら、そんなん悩む余地ないじゃないですか!
教授が変わったとはいえ、今見てもものすごーく魅力的でやりがいのありそうな授業だし
そっちにいけばいいじゃないですか!!
迷う必要なんてどこにもないハズなのに!
捨てちゃったv(笑)
もうあたしはあほです。自分で自分が本物の大馬鹿だとしか思えません!!
ホンマに学校で頭のネジがゆるんだとしか思えないくらい笑いました。
なんで捨てちゃうかなっ!?もう!
頭でどれだけ考えても、出てくる答えは病理学の方だったのに。
理屈じゃはじきだせない答えってのもあるもんなんだなあ。
もう細胞が先生を求めたってかんじ?(笑)
なーんて、本当はどれだけ葛藤を起こしたって先生を選ぶなんてことくらい、わかってたんだけどね。
わかってたというよりは、決まってた!(笑)
あたしにとってこの先生はそれだけ、ものすごい存在なんだもん。
ま、いいや!まだ4年があーるっ★
こりゃ真剣に就職活動は諦めた方がよさそうかな。(笑)
そんなこんなで3年は2年の時よりもいっぱいいっぱいになりそうな予感がビンビンしております。
もう卒業に必要な単位なんかほとんど取れてるハズなんだけど。(笑)
17コマ+単位に全く関係ない先生が勝手にやってくれる自主ゼミにも参加することになったので、
ゼミ2つかけもちという素敵にハードな時間割りになっちゃったけど、
頭おかしくならない程度にがんばるぞーっ★(シャレになってません。)
桜の季節に思うこと。
2001年3月30日今日は大学へ行ってきました。
成績表を提出するためだけに・・・。しかも1人で。
それだけのために往復3時間かけました!
む、むなしい・・・・・・・・・・。
電車に酔って吐きそうになりながら山登って、
成績表をおねーさんに渡しただけで、
ホントに用事ハイ終了!だもんな。(笑)
でももう学校もちょろちょろ桜が咲いててキレイだったー!
入学式の時も去年も思ったけどホントいい大学入ったなあ。
そう、もう3回生になっちゃうんだなあ・・・。
あたし3回生になりたくないんです。
3回生っていう響きがキライ。
無理だとはわかってるけど、ずっと2年のままでいたかった。
だって大学生活がもう半分終わったなんて信じられない。
今が人生の全てのような気すらするのに、
あたしは学校を卒業したらどうすればいいんだろう?
そう考えざるを得ない年になってしまったって思うと、たまらなく逃げたい!!
就職するのがイヤなんじゃなくって、楽しすぎる今が永遠であってほしい。
でもね、逃げ道なんてどこにもないんだから、
体当たりでぶつかって行くしかないんだよなあ。
わかっちゃいるんだけどさ。
ゼミも始まって友達とも離れて環境も大きく変わる。
いくつになっても、ちょっとしたものでもやっぱり変化は怖い。
普段どれだけ大口叩いててもあたしは根が小心者だから。
もしも、友達ができなかったら。
もしも、教授と気が会わなかったら。
もしも、自分の選択した道が間違ったものだったら。
考え出したらキリがない。
自分が傷付くことは全力で避けたい。痛いのはイヤ。
でも、この時期からだけは逃げられない!
どうなるかはまだまだわからない。
もしかしたら、2年の時にも勝る素晴らしい1年になるかもしれないし、
逆に本当に最悪な1年になるかもしれない。
でも、例えどんな1年になったとしても
それは自分で選んで、決めたことだから。
親やら先生の決めたレールの上走ってるワケじゃないんだよ。
よく、どんな1年になるかは自分次第!みたいなことを人は言う。
けど、絶対そうじゃない。
自分がどれだけがんばっても、
やっぱり回りと打ち解けられないことなんてよくある話だし、
ある程度は運とか、偶然とかタイミングとかで決まる。
今日買って来た本にもそんなことが書いてあった。
でも、やっぱり、
自分の努力でカバーできる範囲のことは最大限の力を尽くしてやりたい。
あたしのあと2年の大学生活はどんなものになるんだろう?
2年っていう時は長いのか短いのかよくわからないよ。
でも、きっとあっという間に過ぎ去るんだろう。
専門職に就かない限り、大学で習ったことなんてきっと何の役にも立たない。
このITの時代に文学部だもん。
でも、全身で感じて学んで磨いたことは、
きっと人生のかけがえのない宝物になるんだってことをあたしは知ってる。
あたしは今の大学に入るまで、
いや、2回生になるまで毎日をただなんとなく送ってきた。
疑問を感じながらも、何かをしようとはしなかった。
でも大学生になって始めて心から尊敬できる先生に会って、
夢中になれる学問に出会って、大切な友達にも会えた。
精神病の勉強を始めて、苦しくて辛かった。
辛かったけどやってよかった。
あなたの宝物は何?って聞かれたら、
あたしは友達も先生もひっくるめて大学生活って言うと思う。
これからもそうであってほしい。
そして、これからの2年間はこれまでとは違って
社会に出た時のためにスタミナをつけることにも勢を出したい。
いくら宝物であれ、大学は通過地点なんだから。
あたしたちの人生のメインは、大学ではなくて社会に埋もれて生きていくことになるんだから。
あたしは大学に依存しまくってるのが自分でもよーくわかってるから。
あたしは大人になるのがずーっとイヤだと思ってたけど、
ホントは大人になりたいんじゃないだろうかって気がしてきた。
大人じゃちょっと表現がしっくりこない。
成熟、したいのかもしれない。
未熟すぎる今の自分を、磨いて磨いて、
前進して行きたい。
そんな1年になりますように。できますように!
成績表を提出するためだけに・・・。しかも1人で。
それだけのために往復3時間かけました!
む、むなしい・・・・・・・・・・。
電車に酔って吐きそうになりながら山登って、
成績表をおねーさんに渡しただけで、
ホントに用事ハイ終了!だもんな。(笑)
でももう学校もちょろちょろ桜が咲いててキレイだったー!
入学式の時も去年も思ったけどホントいい大学入ったなあ。
そう、もう3回生になっちゃうんだなあ・・・。
あたし3回生になりたくないんです。
3回生っていう響きがキライ。
無理だとはわかってるけど、ずっと2年のままでいたかった。
だって大学生活がもう半分終わったなんて信じられない。
今が人生の全てのような気すらするのに、
あたしは学校を卒業したらどうすればいいんだろう?
そう考えざるを得ない年になってしまったって思うと、たまらなく逃げたい!!
就職するのがイヤなんじゃなくって、楽しすぎる今が永遠であってほしい。
でもね、逃げ道なんてどこにもないんだから、
体当たりでぶつかって行くしかないんだよなあ。
わかっちゃいるんだけどさ。
ゼミも始まって友達とも離れて環境も大きく変わる。
いくつになっても、ちょっとしたものでもやっぱり変化は怖い。
普段どれだけ大口叩いててもあたしは根が小心者だから。
もしも、友達ができなかったら。
もしも、教授と気が会わなかったら。
もしも、自分の選択した道が間違ったものだったら。
考え出したらキリがない。
自分が傷付くことは全力で避けたい。痛いのはイヤ。
でも、この時期からだけは逃げられない!
どうなるかはまだまだわからない。
もしかしたら、2年の時にも勝る素晴らしい1年になるかもしれないし、
逆に本当に最悪な1年になるかもしれない。
でも、例えどんな1年になったとしても
それは自分で選んで、決めたことだから。
親やら先生の決めたレールの上走ってるワケじゃないんだよ。
よく、どんな1年になるかは自分次第!みたいなことを人は言う。
けど、絶対そうじゃない。
自分がどれだけがんばっても、
やっぱり回りと打ち解けられないことなんてよくある話だし、
ある程度は運とか、偶然とかタイミングとかで決まる。
今日買って来た本にもそんなことが書いてあった。
でも、やっぱり、
自分の努力でカバーできる範囲のことは最大限の力を尽くしてやりたい。
あたしのあと2年の大学生活はどんなものになるんだろう?
2年っていう時は長いのか短いのかよくわからないよ。
でも、きっとあっという間に過ぎ去るんだろう。
専門職に就かない限り、大学で習ったことなんてきっと何の役にも立たない。
このITの時代に文学部だもん。
でも、全身で感じて学んで磨いたことは、
きっと人生のかけがえのない宝物になるんだってことをあたしは知ってる。
あたしは今の大学に入るまで、
いや、2回生になるまで毎日をただなんとなく送ってきた。
疑問を感じながらも、何かをしようとはしなかった。
でも大学生になって始めて心から尊敬できる先生に会って、
夢中になれる学問に出会って、大切な友達にも会えた。
精神病の勉強を始めて、苦しくて辛かった。
辛かったけどやってよかった。
あなたの宝物は何?って聞かれたら、
あたしは友達も先生もひっくるめて大学生活って言うと思う。
これからもそうであってほしい。
そして、これからの2年間はこれまでとは違って
社会に出た時のためにスタミナをつけることにも勢を出したい。
いくら宝物であれ、大学は通過地点なんだから。
あたしたちの人生のメインは、大学ではなくて社会に埋もれて生きていくことになるんだから。
あたしは大学に依存しまくってるのが自分でもよーくわかってるから。
あたしは大人になるのがずーっとイヤだと思ってたけど、
ホントは大人になりたいんじゃないだろうかって気がしてきた。
大人じゃちょっと表現がしっくりこない。
成熟、したいのかもしれない。
未熟すぎる今の自分を、磨いて磨いて、
前進して行きたい。
そんな1年になりますように。できますように!
春コン!!
2001年3月29日えー、嵐の春コンサートに行ってきました。
ああもう、この日をどれだけ心待ちにしてたことか!!!
もう最高やった!だって、本物やねんもん。
テレビじゃないのよ!?同じ空気吸ってんのよ!!?
とか言いながら、城ホール内の空気を無駄に吸いまくるアタシと友達。(笑)
あほそのものですね!!
ええねん、別に。
うちあほでも本望やもん・・・。(笑)
でもね、席が・・・。
180°ステージの後ろの方だったのよ・・・。(涙)
近いには近いんだけどさ、ず〜っと後ろ姿。(笑)
もうせつないせつない。
でもいいんです!
アタシは生大野君が拝めただけでもう満足やもん。
っていうか後ろ姿を双眼鏡ナシで見ても大野君だけは判別できる自分がちょっと怖かった。(笑)
いいじゃないですか!好きなんだから!!
で、何で始まるんかなあ!?とか思ってたら、意外や意外!
台風ジェネレーションのC/W曲の「明日に向かって吠えろ」で始まりましたー!!
まさかこんな曲で来るとはってかんじ?(笑)
今回はアルバムの曲もバッチリで新曲とソロもアリの大充実っぷり!
っていうか、新曲さいこうよ!!(><)
自分達で、今回のフリつけはかわいいかんじって言ってたしな。(笑)
世間の評価は、どーだっていいんです。
あたしがいいと思ったんだからそれでいいんです!(勝手)
数多くある音楽の中で、どういうわけかあたしの心に一番届くのが嵐なんだもん。
そうそう。去年の春コンは遥か遠くで大野君がソロやってて
めちゃくちゃせつなかったんだけど、
今回はあたしの座ってた側でやってくれましたーーっ!
いや、後ろ姿だったけどさ。(笑)
しかも、垂れ幕が降りてきてハラハラ舞う大野くんのシルエットしか見えないという
この物悲しさ・・・。(涙)
翔君のピアノの指の動きもよーーっく見えましたともよ・・・。(笑)
ふんだ、ビデオ買うからいいねん・・・。
あとマツジュンがよくこっち側に来てくれました。
マツジュンはいい子です。
金田一も、あんまり似合ってなかったけど応援するよ!!
みんなの応援次第で続編が出ます!とか言ってたし。(笑)
あ、でも大野君もよく来てくれたよ!ニノも。
相葉くんは・・・ほとんど来んかったなあ。
あと!MC!!
今回もありました、パラパラ企画!!
踊れナイんですけど〜。(笑)
だって翔くん遠くて見えないんだよ!
ジュニアの子がこっちむいて踊ってくれたけどね。
でも、みんなで楽しもうって趣向がよくわかってよかったv
つーか大野くんはやっぱりしゃべらんかったー!
「お前マイク持ってんの忘れてんだろ!?」って怒られるくらいにはしゃべらんかった!(笑)
マツジュンもぽつーんとしてたし、仲悪いのか!?(笑)
まあ、そんなことないと思うけど。
そしてアタシは見た!
翔くん達がトークしてる間、大野くんとマツジュンが
背中をささえあって後ろに倒れたりして遊んでるのを!!
2人もヒマだったのね・・・。(笑)
後ろの席も悪いことばっかりじゃないなっ♪
そんで、ステージも終わりに近付き・・・。
まだ歌ってない曲はなんやーー!?と必死に頭に検索をかける。
そう!台風ジェネレーションですよ、お客さん!!
コレがまた最高やね!
大野くんがソロの部分音程ハズして歌ってくれたし。
かっこいいにも程がある・・・。
で!なんか・・・アンコールが2回あったような気がするんだけど??
1回去ってからまた出てきて、
でもアンコールが起こって・・・。
カメラとか撤収始めてるから、もうないんかな?と思ったら、
マツジュンが「みんなまだ聞きたいの〜?」って言って出てきてくれましたvv
いや、みんな出てきたけど。(笑)
そんで、新曲をまた歌ってくれましたーー!!
はあ・・・楽しすぎる一時をありがとう!嵐!!
いつかアリーナに行く日まであたしはがんばるよ!
っていうか、今日は散在しましたねえ・・・。
パンフレット、2000円もするねんもん!(←買ったヤツ)
つけたし。なんで保存用にもう一冊買わんかったん?
とかおっしゃるうちの母親はかなりのツワモノだと思いました。(笑)
ああもう、この日をどれだけ心待ちにしてたことか!!!
もう最高やった!だって、本物やねんもん。
テレビじゃないのよ!?同じ空気吸ってんのよ!!?
とか言いながら、城ホール内の空気を無駄に吸いまくるアタシと友達。(笑)
あほそのものですね!!
ええねん、別に。
うちあほでも本望やもん・・・。(笑)
でもね、席が・・・。
180°ステージの後ろの方だったのよ・・・。(涙)
近いには近いんだけどさ、ず〜っと後ろ姿。(笑)
もうせつないせつない。
でもいいんです!
アタシは生大野君が拝めただけでもう満足やもん。
っていうか後ろ姿を双眼鏡ナシで見ても大野君だけは判別できる自分がちょっと怖かった。(笑)
いいじゃないですか!好きなんだから!!
で、何で始まるんかなあ!?とか思ってたら、意外や意外!
台風ジェネレーションのC/W曲の「明日に向かって吠えろ」で始まりましたー!!
まさかこんな曲で来るとはってかんじ?(笑)
今回はアルバムの曲もバッチリで新曲とソロもアリの大充実っぷり!
っていうか、新曲さいこうよ!!(><)
自分達で、今回のフリつけはかわいいかんじって言ってたしな。(笑)
世間の評価は、どーだっていいんです。
あたしがいいと思ったんだからそれでいいんです!(勝手)
数多くある音楽の中で、どういうわけかあたしの心に一番届くのが嵐なんだもん。
そうそう。去年の春コンは遥か遠くで大野君がソロやってて
めちゃくちゃせつなかったんだけど、
今回はあたしの座ってた側でやってくれましたーーっ!
いや、後ろ姿だったけどさ。(笑)
しかも、垂れ幕が降りてきてハラハラ舞う大野くんのシルエットしか見えないという
この物悲しさ・・・。(涙)
翔君のピアノの指の動きもよーーっく見えましたともよ・・・。(笑)
ふんだ、ビデオ買うからいいねん・・・。
あとマツジュンがよくこっち側に来てくれました。
マツジュンはいい子です。
金田一も、あんまり似合ってなかったけど応援するよ!!
みんなの応援次第で続編が出ます!とか言ってたし。(笑)
あ、でも大野君もよく来てくれたよ!ニノも。
相葉くんは・・・ほとんど来んかったなあ。
あと!MC!!
今回もありました、パラパラ企画!!
踊れナイんですけど〜。(笑)
だって翔くん遠くて見えないんだよ!
ジュニアの子がこっちむいて踊ってくれたけどね。
でも、みんなで楽しもうって趣向がよくわかってよかったv
つーか大野くんはやっぱりしゃべらんかったー!
「お前マイク持ってんの忘れてんだろ!?」って怒られるくらいにはしゃべらんかった!(笑)
マツジュンもぽつーんとしてたし、仲悪いのか!?(笑)
まあ、そんなことないと思うけど。
そしてアタシは見た!
翔くん達がトークしてる間、大野くんとマツジュンが
背中をささえあって後ろに倒れたりして遊んでるのを!!
2人もヒマだったのね・・・。(笑)
後ろの席も悪いことばっかりじゃないなっ♪
そんで、ステージも終わりに近付き・・・。
まだ歌ってない曲はなんやーー!?と必死に頭に検索をかける。
そう!台風ジェネレーションですよ、お客さん!!
コレがまた最高やね!
大野くんがソロの部分音程ハズして歌ってくれたし。
かっこいいにも程がある・・・。
で!なんか・・・アンコールが2回あったような気がするんだけど??
1回去ってからまた出てきて、
でもアンコールが起こって・・・。
カメラとか撤収始めてるから、もうないんかな?と思ったら、
マツジュンが「みんなまだ聞きたいの〜?」って言って出てきてくれましたvv
いや、みんな出てきたけど。(笑)
そんで、新曲をまた歌ってくれましたーー!!
はあ・・・楽しすぎる一時をありがとう!嵐!!
いつかアリーナに行く日まであたしはがんばるよ!
っていうか、今日は散在しましたねえ・・・。
パンフレット、2000円もするねんもん!(←買ったヤツ)
つけたし。なんで保存用にもう一冊買わんかったん?
とかおっしゃるうちの母親はかなりのツワモノだと思いました。(笑)
コメントをみる |

今日の日記
2001年3月28日3日連続でバイトだった・・・。
しかもフル労働!!
人手不足なんだもーん・・・。
疲れきってパソコン触る気にもなれなかったよ・・・。
ってなわけで、極度の疲労のため今日は15時間くらい寝てしまった。
我ながらねすぎ。(笑)
でもね!久々に先生のユメを見たのよ!
だからあたしは、もうそれだけで大満足!
実に充実した1日だったね。ホントに。
夢と現実ってどう違うんだろう?
状態として違うっていうのはわかる。
現実は起きてる時に起こること。
夢は、寝てる時に見るもの。
人生そのものが夢じゃなくって、現実世界が存在するんだとしたら
こらもう、明らかに違う。
でも、人生そのものが夢じゃないって証明できる人は、誰1人としていない。
あたしが言いたいのは、別にどっちでもいいんじゃない?ってこと。
だって、楽しい夢を見れば起きた時にうれしいと思うし、
悲しい夢を見れば現実に悲しくなる。
逆に、その日の気分で夢の内容なんてかわってしまう。
起きた時、夢の内容をあんまり覚えてなかったり、
本当に起きてスグの時は覚えてたのに、しばらくするともう忘れちゃってたりとかする。
でもそれは、夢の中でも同じなんじゃない?
夢の中ではきっと現実のことなんて覚えてない。
夢の中では夢そのものが現実なんだから。
だからあたしは、たかが夢って思わずに夢の世界も大事にしたい。
今日みたいに、すごい楽しい夢を見て起きたとき、
「なんだ、夢か」とは思わない。
「わーい!いい夢見たねっ♪」と思う。
それに夢でしか叶わない願いだってある。
ただ、やっぱり混合してはいけない。
夢はやっぱり夢なんだから。
他人と共有されるような世界じゃない。
夢でも先生に会えて本当にうれしかった。
先生だけじゃなくって、友達にも会えてうれしかった。
やっぱり現実だったら、もっとうれしいな。
もう半年くらい春休みを送ってるような気がする。
もうすぐやーっと、待ちに待った4月が来る。
っていうかこの日記「先生日記」なんだから、
早く先生ネタ書かないと。(笑)
しかもフル労働!!
人手不足なんだもーん・・・。
疲れきってパソコン触る気にもなれなかったよ・・・。
ってなわけで、極度の疲労のため今日は15時間くらい寝てしまった。
我ながらねすぎ。(笑)
でもね!久々に先生のユメを見たのよ!
だからあたしは、もうそれだけで大満足!
実に充実した1日だったね。ホントに。
夢と現実ってどう違うんだろう?
状態として違うっていうのはわかる。
現実は起きてる時に起こること。
夢は、寝てる時に見るもの。
人生そのものが夢じゃなくって、現実世界が存在するんだとしたら
こらもう、明らかに違う。
でも、人生そのものが夢じゃないって証明できる人は、誰1人としていない。
あたしが言いたいのは、別にどっちでもいいんじゃない?ってこと。
だって、楽しい夢を見れば起きた時にうれしいと思うし、
悲しい夢を見れば現実に悲しくなる。
逆に、その日の気分で夢の内容なんてかわってしまう。
起きた時、夢の内容をあんまり覚えてなかったり、
本当に起きてスグの時は覚えてたのに、しばらくするともう忘れちゃってたりとかする。
でもそれは、夢の中でも同じなんじゃない?
夢の中ではきっと現実のことなんて覚えてない。
夢の中では夢そのものが現実なんだから。
だからあたしは、たかが夢って思わずに夢の世界も大事にしたい。
今日みたいに、すごい楽しい夢を見て起きたとき、
「なんだ、夢か」とは思わない。
「わーい!いい夢見たねっ♪」と思う。
それに夢でしか叶わない願いだってある。
ただ、やっぱり混合してはいけない。
夢はやっぱり夢なんだから。
他人と共有されるような世界じゃない。
夢でも先生に会えて本当にうれしかった。
先生だけじゃなくって、友達にも会えてうれしかった。
やっぱり現実だったら、もっとうれしいな。
もう半年くらい春休みを送ってるような気がする。
もうすぐやーっと、待ちに待った4月が来る。
っていうかこの日記「先生日記」なんだから、
早く先生ネタ書かないと。(笑)
コメントをみる |

骨。
2001年3月24日来いって言われたから今日も病院に行ってきました。
っていうかバイトキャンセルしちゃってごめんなさーい!マネージャー!!(><)
だって、土曜って午前しか医者やってないんだもん。
こればっかりは不可抗力だ、うむ。
そんで、ちっとばっかりレントゲン取ったんですが。
先生が・・・「ええ〜っと、アレ?どうやったかなーー?」
とか言って使い方迷ってるーーーー!!(汗)
大丈夫か!?この医者!(笑)
何も言ってないのに、
「x線とか心配?じゃあこのフィルター(みたいなの)あげよう!これで大丈夫!」
とか勝手に言ってるし・・・。(しかもうれしそう)
とっても楽しい先生でした・・・ハイ。(笑)
レントゲンの結果も大丈夫みたいです。
っていうか、歯医者以外でレントゲンとったのかなり久々なんだけど!
足先なんて初めて撮ったーー!
レントゲンとか見ると、
ああ、あたしって骨なんだな〜って実感しますねー。
ロボットみたい!
とてもあたしの中に入ってるとは思えないよ・・・。
欲しかったなあ・・・。
くれって言ったらもらえるのかなあ?言えなかったけど。(笑)
あ、午後からちょっくら買い物にいってきました!
授業で使う教科書買いに・・・・・。
もうすぐ、や〜っと学校だー!
そんで、スマップのベストアルバムもついでに買ってきましたー♪
ピンクかシアンが欲しかったのに、売り切れてたよ・・・。
いや、売り切れてたからこそ欲しくなっちゃったんだろうけどさ!
迷いに迷った結果、白色を購入!
っていうか懐かしいね・・・。
がんばりましょうとか、流行ったん中学の時やん!?
ちなみにアタシは最近仲居君派です。
前まで草なぎ君とゴローちゃんが好きで仲居君がキライだったのになあ。
なんでだろ?
その時の気分かな?(笑)
っていうかバイトキャンセルしちゃってごめんなさーい!マネージャー!!(><)
だって、土曜って午前しか医者やってないんだもん。
こればっかりは不可抗力だ、うむ。
そんで、ちっとばっかりレントゲン取ったんですが。
先生が・・・「ええ〜っと、アレ?どうやったかなーー?」
とか言って使い方迷ってるーーーー!!(汗)
大丈夫か!?この医者!(笑)
何も言ってないのに、
「x線とか心配?じゃあこのフィルター(みたいなの)あげよう!これで大丈夫!」
とか勝手に言ってるし・・・。(しかもうれしそう)
とっても楽しい先生でした・・・ハイ。(笑)
レントゲンの結果も大丈夫みたいです。
っていうか、歯医者以外でレントゲンとったのかなり久々なんだけど!
足先なんて初めて撮ったーー!
レントゲンとか見ると、
ああ、あたしって骨なんだな〜って実感しますねー。
ロボットみたい!
とてもあたしの中に入ってるとは思えないよ・・・。
欲しかったなあ・・・。
くれって言ったらもらえるのかなあ?言えなかったけど。(笑)
あ、午後からちょっくら買い物にいってきました!
授業で使う教科書買いに・・・・・。
もうすぐ、や〜っと学校だー!
そんで、スマップのベストアルバムもついでに買ってきましたー♪
ピンクかシアンが欲しかったのに、売り切れてたよ・・・。
いや、売り切れてたからこそ欲しくなっちゃったんだろうけどさ!
迷いに迷った結果、白色を購入!
っていうか懐かしいね・・・。
がんばりましょうとか、流行ったん中学の時やん!?
ちなみにアタシは最近仲居君派です。
前まで草なぎ君とゴローちゃんが好きで仲居君がキライだったのになあ。
なんでだろ?
その時の気分かな?(笑)
コメントをみる |

痛いの!(涙)
2001年3月23日足が痛くて歩けなーい!
学校に友達と提出物出しに行く約束してたんだけど、
あまりの痛さにキャンセルしちゃいましたわ・・・。
っちゅーわけで左足引きずって徒歩1分の病院に行ってきました。
一体何ふんずけたか、急いでたから自分でもよくわからんのですよー。
多分洗濯バサミだと思うんだけど・・・。
散らかってたからなあ、部屋。(笑)
っていうか、化膿止めの注射打たれましたよ!
尻に!!(笑)
あたし、予防以外でちゅーしゃなんて打たれたの初めてっすよ・・・。
痛い。痛いよ!痛すぎ!!(涙)
思わず看護婦さんの前で、「いたたたたーー!!」とか叫んじゃったよ!(恥)
っていうか、今なお痛い!
歩いてたら足が痛いわ、座ってたら尻が痛いわで、
今かなりサイアクなかんじ。(笑)
いやはや、失ってみて始めてわかる健康のありがたさ・・・ってかんじです!
学校に友達と提出物出しに行く約束してたんだけど、
あまりの痛さにキャンセルしちゃいましたわ・・・。
っちゅーわけで左足引きずって徒歩1分の病院に行ってきました。
一体何ふんずけたか、急いでたから自分でもよくわからんのですよー。
多分洗濯バサミだと思うんだけど・・・。
散らかってたからなあ、部屋。(笑)
っていうか、化膿止めの注射打たれましたよ!
尻に!!(笑)
あたし、予防以外でちゅーしゃなんて打たれたの初めてっすよ・・・。
痛い。痛いよ!痛すぎ!!(涙)
思わず看護婦さんの前で、「いたたたたーー!!」とか叫んじゃったよ!(恥)
っていうか、今なお痛い!
歩いてたら足が痛いわ、座ってたら尻が痛いわで、
今かなりサイアクなかんじ。(笑)
いやはや、失ってみて始めてわかる健康のありがたさ・・・ってかんじです!
コメントをみる |

神戸マリンピア!
2001年3月22日今日は大学の友達と神戸に遊びに行ってきました!
マリンピアのアウトレットモールに行ってきたのです。
神戸なんて久しぶりー!!(いや、大学・・・神戸の手前なんだけど・・・)
しかーし。家を出る直前にとんだハプニングが!!
床に落ちてた洗濯バサミ思いっきり踏んずけて、怪我したー!(涙)
おかげで30分も遅刻するわ、
見かけのワリに傷が深くて歩けなくなっちゃって
足ひきずった状態で買い物しなきゃならないわ、散々だったよー・・・。
ま、それはそれ!!
今日は超快晴で、空も海もキレイでもう最高だったーvv
絶好の買い物日和ってかんじ!
こんな日は家にいちゃもったいなさすぎるっ!
午前中はサラッと服やらなんやら見たりして、
お昼は海の見えるカフェのテラスで優雅にラーンチv(笑)
潮風にあおられてちょっとだけ寒かったけど(笑)
パスタセットも文句なしに美味しいし、お店の雰囲気もいいし最高!
ああ、幸せってこーいうことを言うのね。(笑)
絶対また行くぞー!!
そんで、午後からが本番戦!
時を忘れていろんな物を無駄に買いまくるあたしたち・・・。(笑)
なんで買い物ってあんなに楽しいんだろ?
っていうか安いよ!安すぎ!!
無印とかフランフランのアウトレットとかもあって、感激!
今日は春物のシャツとストールとポーチと、
友達とおそろいでバッグなんぞも買っちゃいました。
あと、お昼のパスタが感動的に美味しかったんで、
フランフランでパスタ皿も買っちゃったよ!
料理・・・できないのにね・・・。
レトルトのスープスパでも買ってくるかね・・・。(寒)
そんで、スタバで休憩してる時に、
例の彼氏と別れた友達のために「ふられた時に聞きたい歌ベストテーン!!」
とか言って嫌がらせのように「さよなら大好きな人」なんかを歌ったりなんてしちゃいました。(笑)
我ながらなんてイヤなヤツなの!!
でも元気になってくれたみたいで、ホントよかった!(笑)
男なんかよりも女友達の方がずっと大事だと、反省してくれたみたいです。(笑)
っていうか、朝からいたのに帰ったの9時過ぎだったよ・・・。(笑)
もう住みつきたいくらいの勢いで楽しかったよ!
みなさんもおひとついかがっすか?マリンピア神戸!!
マリンピアのアウトレットモールに行ってきたのです。
神戸なんて久しぶりー!!(いや、大学・・・神戸の手前なんだけど・・・)
しかーし。家を出る直前にとんだハプニングが!!
床に落ちてた洗濯バサミ思いっきり踏んずけて、怪我したー!(涙)
おかげで30分も遅刻するわ、
見かけのワリに傷が深くて歩けなくなっちゃって
足ひきずった状態で買い物しなきゃならないわ、散々だったよー・・・。
ま、それはそれ!!
今日は超快晴で、空も海もキレイでもう最高だったーvv
絶好の買い物日和ってかんじ!
こんな日は家にいちゃもったいなさすぎるっ!
午前中はサラッと服やらなんやら見たりして、
お昼は海の見えるカフェのテラスで優雅にラーンチv(笑)
潮風にあおられてちょっとだけ寒かったけど(笑)
パスタセットも文句なしに美味しいし、お店の雰囲気もいいし最高!
ああ、幸せってこーいうことを言うのね。(笑)
絶対また行くぞー!!
そんで、午後からが本番戦!
時を忘れていろんな物を無駄に買いまくるあたしたち・・・。(笑)
なんで買い物ってあんなに楽しいんだろ?
っていうか安いよ!安すぎ!!
無印とかフランフランのアウトレットとかもあって、感激!
今日は春物のシャツとストールとポーチと、
友達とおそろいでバッグなんぞも買っちゃいました。
あと、お昼のパスタが感動的に美味しかったんで、
フランフランでパスタ皿も買っちゃったよ!
料理・・・できないのにね・・・。
レトルトのスープスパでも買ってくるかね・・・。(寒)
そんで、スタバで休憩してる時に、
例の彼氏と別れた友達のために「ふられた時に聞きたい歌ベストテーン!!」
とか言って嫌がらせのように「さよなら大好きな人」なんかを歌ったりなんてしちゃいました。(笑)
我ながらなんてイヤなヤツなの!!
でも元気になってくれたみたいで、ホントよかった!(笑)
男なんかよりも女友達の方がずっと大事だと、反省してくれたみたいです。(笑)
っていうか、朝からいたのに帰ったの9時過ぎだったよ・・・。(笑)
もう住みつきたいくらいの勢いで楽しかったよ!
みなさんもおひとついかがっすか?マリンピア神戸!!
コメントをみる |

ドクちゃん。
2001年3月21日今日は久々に学校に行ってきた!
3回から専攻するコースのために、成績表を提出しなきゃならないっていうから
わざわざ出向いたのに、
実習室・・・勝手に振り替え休日とかいって休んでた・・・。
ふざけんなーーーっ!!
しかも3月末までに自分で直接持って来いって言ってたのに、
3月末までその校舎工事のため立ち入り禁止とかいうはり紙が貼ってあった・・・。(入ったけどな)
いい加減にも程ってもんがある!今度抗議してやるーー!!
ところで、一緒に提出しに行った友達が一昨日彼氏にふられたらしい。
そんでなんか、すごい沈んでた!
昨日も、「どうしよう。宇多田のファーストラブ聞いてたら泣けてきた!」
とかメール来たんだけど、
いや、こっちがどうしようってかんじだった。
こういう時って、なんて言ってなぐさめたらいいのかわからない。
自分としては「がんばって!」と「元気出して!」と「すぐにいい人が見つかるさ!」
だけは言われたくない。
もちろん、そういう言葉の中にも痛いくらいの優しさがこめられてるのはわかるけど、
でも、「あんたに何がわかるの?」とかどうしても思ってしまう。(悲しい人間だね)
だから、誰かが落ち込んでる時は自分が言われて一番救われる言葉をかけることにしてる。
思いが伝わるかはわからないし、的外れな言葉かもしれないけど、
それがあたしなりの思いやりだから。
で、出てきた言葉が「そんな男とはさっさと別れて正解!」だもんな。(笑)
実際被害をたった数カ月に止められて、よかったと思うもん。
人生勉強になった、とか言う人もいるけど、
別に勉強するために恋愛するわけじゃないし。
好きだから、恋愛するんでしょ?
だからそういうのは、違うと思う。
別れた男のことは、引きずるべきじゃない。
人生における最も無駄な時間の一つだとあたしは思う。
キレイな思い出のまま置いときたいとか、
ハッキリ言ってそれこそキレイゴトだもん。
憎んでいいし、嫌いになっていいと思う。
多分、そっちの方がずっと楽だし。
そうそう!今日本屋でドクちゃんの本を発見してしまった!!
大抵の人は知ってると思うけど、
結合双生児のベトちゃんドクちゃんの弟の方のこと。
もう、ソッコー買ったよー!
ヘンな話だけど、あたしは小さい頃ベトちゃんドクちゃんが大好きだった。
どういう感情で見てたかは覚えてないけど、とにかく大好きだったってことだけは覚えてる。
テレビに出るたび、釘付けになるように見てた。
分離手術の時も、幼いながらにがんばって欲しい!って思ったのをおぼろげに覚えてる。
あの、ドクちゃんが・・・。
すごい立派になって、こうして本まで書けるようになったなんてって思うと
ホントにうれしい!!
っていうか、同い年だったんだ!!
ずっと1コ上かと思ってたよ・・・。
あの頃は、ハタチになったドクちゃんのことなんて想像もできなかった。
ハタチになった自分も想像できなかった。
なのに、現実にあたしたちは20歳になって・・・。
不思議なかんじ。
時間は確実に流れてるんだなあ。
本のタイトルは『心はつながっている』っていう。
つながってるのかなあ、本当に。
ドクちゃんの文章はあまりに素直で、まっすぐで、
だからこそダイレクトに伝わってくる。
ひねくれてるアタシさえ、つながってるといいなあって思っちゃったよ!
ただベトちゃんが、元気ないっていうのは本当に可哀想だ。
可哀想。
2人の人間が1つに繋がって生まれてきて、怪奇の目で見られないワケがない。
あたしだって、最初は(っていくつの時やねんってかんじだけど)
本当にビックリした。
何!アレ!!?って思ったし、ちょっと怖かった。
でも、だからこそできることもある。
ただの被害者では終わらない強さを持ってるっていうのは、
ただ本当にすごいと思う。
あたしはベトちゃんやドクちゃんを見て、
五体満足で生まれてきた自分に感謝するなんていうことは絶対にしない。
五体不満足も読んだけど、ドクちゃんの本を読んでより強くそう思った。
どんな体だろうと立派な人は立派だし、
ダメな人間はダメ人間のままだ。
そしてできることなら、あたしは人間として立派な人間になりたい。
ドクちゃんは来年から2年間日本に留学しにくるらしい。
講演会とか、やらないのかなあ?
会ってみたい!!ドクちゃんに。
無理かなあ・・・。
3回から専攻するコースのために、成績表を提出しなきゃならないっていうから
わざわざ出向いたのに、
実習室・・・勝手に振り替え休日とかいって休んでた・・・。
ふざけんなーーーっ!!
しかも3月末までに自分で直接持って来いって言ってたのに、
3月末までその校舎工事のため立ち入り禁止とかいうはり紙が貼ってあった・・・。(入ったけどな)
いい加減にも程ってもんがある!今度抗議してやるーー!!
ところで、一緒に提出しに行った友達が一昨日彼氏にふられたらしい。
そんでなんか、すごい沈んでた!
昨日も、「どうしよう。宇多田のファーストラブ聞いてたら泣けてきた!」
とかメール来たんだけど、
いや、こっちがどうしようってかんじだった。
こういう時って、なんて言ってなぐさめたらいいのかわからない。
自分としては「がんばって!」と「元気出して!」と「すぐにいい人が見つかるさ!」
だけは言われたくない。
もちろん、そういう言葉の中にも痛いくらいの優しさがこめられてるのはわかるけど、
でも、「あんたに何がわかるの?」とかどうしても思ってしまう。(悲しい人間だね)
だから、誰かが落ち込んでる時は自分が言われて一番救われる言葉をかけることにしてる。
思いが伝わるかはわからないし、的外れな言葉かもしれないけど、
それがあたしなりの思いやりだから。
で、出てきた言葉が「そんな男とはさっさと別れて正解!」だもんな。(笑)
実際被害をたった数カ月に止められて、よかったと思うもん。
人生勉強になった、とか言う人もいるけど、
別に勉強するために恋愛するわけじゃないし。
好きだから、恋愛するんでしょ?
だからそういうのは、違うと思う。
別れた男のことは、引きずるべきじゃない。
人生における最も無駄な時間の一つだとあたしは思う。
キレイな思い出のまま置いときたいとか、
ハッキリ言ってそれこそキレイゴトだもん。
憎んでいいし、嫌いになっていいと思う。
多分、そっちの方がずっと楽だし。
そうそう!今日本屋でドクちゃんの本を発見してしまった!!
大抵の人は知ってると思うけど、
結合双生児のベトちゃんドクちゃんの弟の方のこと。
もう、ソッコー買ったよー!
ヘンな話だけど、あたしは小さい頃ベトちゃんドクちゃんが大好きだった。
どういう感情で見てたかは覚えてないけど、とにかく大好きだったってことだけは覚えてる。
テレビに出るたび、釘付けになるように見てた。
分離手術の時も、幼いながらにがんばって欲しい!って思ったのをおぼろげに覚えてる。
あの、ドクちゃんが・・・。
すごい立派になって、こうして本まで書けるようになったなんてって思うと
ホントにうれしい!!
っていうか、同い年だったんだ!!
ずっと1コ上かと思ってたよ・・・。
あの頃は、ハタチになったドクちゃんのことなんて想像もできなかった。
ハタチになった自分も想像できなかった。
なのに、現実にあたしたちは20歳になって・・・。
不思議なかんじ。
時間は確実に流れてるんだなあ。
本のタイトルは『心はつながっている』っていう。
つながってるのかなあ、本当に。
ドクちゃんの文章はあまりに素直で、まっすぐで、
だからこそダイレクトに伝わってくる。
ひねくれてるアタシさえ、つながってるといいなあって思っちゃったよ!
ただベトちゃんが、元気ないっていうのは本当に可哀想だ。
可哀想。
2人の人間が1つに繋がって生まれてきて、怪奇の目で見られないワケがない。
あたしだって、最初は(っていくつの時やねんってかんじだけど)
本当にビックリした。
何!アレ!!?って思ったし、ちょっと怖かった。
でも、だからこそできることもある。
ただの被害者では終わらない強さを持ってるっていうのは、
ただ本当にすごいと思う。
あたしはベトちゃんやドクちゃんを見て、
五体満足で生まれてきた自分に感謝するなんていうことは絶対にしない。
五体不満足も読んだけど、ドクちゃんの本を読んでより強くそう思った。
どんな体だろうと立派な人は立派だし、
ダメな人間はダメ人間のままだ。
そしてできることなら、あたしは人間として立派な人間になりたい。
ドクちゃんは来年から2年間日本に留学しにくるらしい。
講演会とか、やらないのかなあ?
会ってみたい!!ドクちゃんに。
無理かなあ・・・。
ぐうたらの日々。
2001年3月19日もう春休みに飽きた・・・。
もー飽きた!!もーいらないっ!!
2ヵ月なんて長過ぎる!
そんなに長い間、何しろっていうのよ!?
多分この長い休みの間にあたしの頭はまた腐っちゃってる。
漢字かけないぞ、絶対!!
と、いうわけで。(何が)
昨日バイトでめっちゃこき使われたんで今日はひたすら寝てた。(疲れてたの)
寝る以外、することがなかったともいう。
長期休暇も終わりになると、いつもこういう状態になる。
つまんない。
いつだったか、友達が
「人生は冬と夏の繰り返しみたい」って言ってたのを思い出した。
寒い冬は夏が、暑い夏は冬が、
恋しくなる。
本当にそう。
忙しい時は、早く休みになれっ!!って思う。
休みになると、あの多忙な日々が恋しくてしょうがない。
人間結局ないものねだりなんだなあ。
ないものを嘆くより作ればいい風だって〜♪
ってね。
わかっちゃいるんだけど!
もー飽きた!!もーいらないっ!!
2ヵ月なんて長過ぎる!
そんなに長い間、何しろっていうのよ!?
多分この長い休みの間にあたしの頭はまた腐っちゃってる。
漢字かけないぞ、絶対!!
と、いうわけで。(何が)
昨日バイトでめっちゃこき使われたんで今日はひたすら寝てた。(疲れてたの)
寝る以外、することがなかったともいう。
長期休暇も終わりになると、いつもこういう状態になる。
つまんない。
いつだったか、友達が
「人生は冬と夏の繰り返しみたい」って言ってたのを思い出した。
寒い冬は夏が、暑い夏は冬が、
恋しくなる。
本当にそう。
忙しい時は、早く休みになれっ!!って思う。
休みになると、あの多忙な日々が恋しくてしょうがない。
人間結局ないものねだりなんだなあ。
ないものを嘆くより作ればいい風だって〜♪
ってね。
わかっちゃいるんだけど!
本当のこと。
2001年3月16日昨日買ってきた『「哲学実技」のすすめ』っていう本を読んだ。
中島義道っていう人の本だ。
「自分から自由になりたいすべての人へ」っていう帯がついてて、
面白そうだなあって思ってなんとなく買ってみたんだけど、
これがもうめちゃくちゃ面白かった!!
あたしは本を読むのがトロくって早くても3日はかかるんだけど、
ガーーッと一気に読んでしまった。
この本を一言で言うと世の中、みんな美辞麗句と社交辞令ばかりで
真実を語ろうとせずにみんな嘘の世界で生きているっていうところだろーか。
そんで、それにはヘドが出るって言っている。
だから、本当のことを語りましょう。
そしてそのための訓練をしましょう。
真実の追求こそ、真の哲学的態度だって。
全くその通り!だと思った。
あたしは表面的なこの世界にうんざり。
みんながみんなの顔色うかがって何もかもをなあなあにしてしまって
生きている。
そこに本当なんてない。
本当がないんだったら、あたしの人生も嘘になってしまう。
そんなの絶対イヤ!
くだらない。
って、いつも思って生きてきたから。
あたしはこの先生の意見にものすごーく共感できてしまった。
真実とかそういう観念だけじゃなくって、死生観とかそういうのも全部ひっくるめて。
でも、この本は討論形式になっていて、
この先生の講議に参加していた生徒が次々と減っていく、というモノだった。
そんで、この先生はうちのめされてしまう。
なんてこと!先生に同調してたあたしも最後に打ちのめされてしまった!!
ああ、痛い痛い。
あたしがこの先生の言ってることがすごくよくわかったっていうのは
ものすごいエゴイズムで、思い過ごしに過ぎないんだろうなあってことは
自分でわかってる。
わかってるけど、そう感じてしまったもんはしょーがない。
もしかしてこの本を読みたい!っていう人もいないとも限らないから
最後がどういう展開でうちのめされるのかは言わないけど、
あたしが感じたことを率直に書くと・・・。
あたしは、恋人なんていらないと思って生きてる。
愛(1体1の男女関係に限定)なんていらないと思ってる。
この言葉に微塵も嘘はない。
ほんっとうにくだらないって思ってる。
あまりにも嘘くさい。
そんなもんで得られる幸せっていうのは
一時的で表面的で自己満足的なもんだと思ってきた。
でも・・・もしかして、ひょっとしたら
これって理論武装?
一般的な幸福論をずっとバカにしてきたけど、
もしかして本当は自分が一番幸せになりたいってヤツなの?
う〜ん。
そうじゃないとも限らないって気がしてきた。
いや、自分の信念が思わぬところで揺り動かされたね。
でもこれが本当なんだとしたら、
あたしの恋愛観を最初から打ち立てなきゃなあ。
うへえ、めんどくさー!(><)
でも、本当のことっていうのは大抵痛いもんだから。
あたしはそれを知ってるから。
あえて体当たりでぶつかっていこうかなあ、なんて思ってる。
少なくとも、この日記には本当のことを書き続けたい。
なんてね!
中島義道っていう人の本だ。
「自分から自由になりたいすべての人へ」っていう帯がついてて、
面白そうだなあって思ってなんとなく買ってみたんだけど、
これがもうめちゃくちゃ面白かった!!
あたしは本を読むのがトロくって早くても3日はかかるんだけど、
ガーーッと一気に読んでしまった。
この本を一言で言うと世の中、みんな美辞麗句と社交辞令ばかりで
真実を語ろうとせずにみんな嘘の世界で生きているっていうところだろーか。
そんで、それにはヘドが出るって言っている。
だから、本当のことを語りましょう。
そしてそのための訓練をしましょう。
真実の追求こそ、真の哲学的態度だって。
全くその通り!だと思った。
あたしは表面的なこの世界にうんざり。
みんながみんなの顔色うかがって何もかもをなあなあにしてしまって
生きている。
そこに本当なんてない。
本当がないんだったら、あたしの人生も嘘になってしまう。
そんなの絶対イヤ!
くだらない。
って、いつも思って生きてきたから。
あたしはこの先生の意見にものすごーく共感できてしまった。
真実とかそういう観念だけじゃなくって、死生観とかそういうのも全部ひっくるめて。
でも、この本は討論形式になっていて、
この先生の講議に参加していた生徒が次々と減っていく、というモノだった。
そんで、この先生はうちのめされてしまう。
なんてこと!先生に同調してたあたしも最後に打ちのめされてしまった!!
ああ、痛い痛い。
あたしがこの先生の言ってることがすごくよくわかったっていうのは
ものすごいエゴイズムで、思い過ごしに過ぎないんだろうなあってことは
自分でわかってる。
わかってるけど、そう感じてしまったもんはしょーがない。
もしかしてこの本を読みたい!っていう人もいないとも限らないから
最後がどういう展開でうちのめされるのかは言わないけど、
あたしが感じたことを率直に書くと・・・。
あたしは、恋人なんていらないと思って生きてる。
愛(1体1の男女関係に限定)なんていらないと思ってる。
この言葉に微塵も嘘はない。
ほんっとうにくだらないって思ってる。
あまりにも嘘くさい。
そんなもんで得られる幸せっていうのは
一時的で表面的で自己満足的なもんだと思ってきた。
でも・・・もしかして、ひょっとしたら
これって理論武装?
一般的な幸福論をずっとバカにしてきたけど、
もしかして本当は自分が一番幸せになりたいってヤツなの?
う〜ん。
そうじゃないとも限らないって気がしてきた。
いや、自分の信念が思わぬところで揺り動かされたね。
でもこれが本当なんだとしたら、
あたしの恋愛観を最初から打ち立てなきゃなあ。
うへえ、めんどくさー!(><)
でも、本当のことっていうのは大抵痛いもんだから。
あたしはそれを知ってるから。
あえて体当たりでぶつかっていこうかなあ、なんて思ってる。
少なくとも、この日記には本当のことを書き続けたい。
なんてね!